SwiftとC#の書き方比較
はじめにC#を書くにあたり、「Swiftでいうと・・・これ?」「なんだ、これは?」とかなり困惑したので、比較表を作ろうと思いました。私自身、初心者なので同じ初心者の方々のお役に立てれば嬉しいです記事の内容に関して、勘違いもあると思いますし、これが全てではありません。...
View ArticleC# で WebAPI を呼び出して JSON の特定の値を出力させる
備忘録として、C# コンソールアプリで、WebAPI を呼び出し、レスポンスで得られた JSON の特定の値を取り出して出力する方法を記載します。使用する WebAPI今回は例として、天気予報を教えてくれる API OpenWeatherAPIを使用します。これは以下サイトで Sign Up すると無料で使用でき東京の天気予報も出力できるのでいろいろ試したいときに便利です。参考情報 :...
View ArticleMicrosoft.Extensions.Configuration を使って、INI ファイルに書いた設定を読み込む
Microsoft.Extensions.Configuration を使って、INI ファイルに書いた設定を読み込むexe.config はずっと微妙だなあと思っていたのですが、Microsoft 謹製の INI ファイルから設定を読む手段が提供されたので、それを使ってみる. 例として以下の INI ファイルを読むコードを作成する. 書いたコードは...
View Article[Unity]初心者 privateってなに?
環境Unity 2019.3.7f1privateってなに?ざっくり簡単にいうと、変数やメソッドを他のスクリプトからアクセスさせないようにするもの意図せず数値が書き換えられてしまうのを防止する最初は、 privateは他からアクセスできない...
View Article[コピペでOK] C#でログを出力する
はじめにC#でログを出力するLoggerを作成しました。 C#では、便利なライブラリがありますが、ここでは、コピペですぐに使えるものを目指しています。機能としては下記の通りです。ログレベルログローテート出力先指定下記にC#でログ出力を行うライブラリを紹介しているリンクを記載します。NLogでログを記録するLog4Net...
View Article眺めて覚える C# Xamarin Hello World
iPhoneの電池が持たなくなった。携帯電話の寿命は、大体3年ぐらいだ。はたして5万円以上の値打ちがあるのかが疑問である。そこでAndroidにすることにした。さくさく動くし、電池も3日もつ!値段も5万円から2万円適正価格だ!前から気になっていたXamarinを使ってC#でプログラムしてみた。1.Visual studio...
View Articleお手軽Linux GUIアプリ開発 初級 前編
お手軽Linux GUIアプリ開発 初級 前編Sqlite3の利用Dapperの導入 DapperについてまとめてみたDapper Extensionの導入 Dapperの拡張ライブラリ 比較検討Swaggerを使う Stoplight Studioなどを使う 本当に使ってよかったOpenAPI (Swagger) ツールC#からPythonを実行する...
View Article[Unity]初心者 for文"i"の正体 "i"の有効範囲
環境Unity 2019.3.7f1"i"の正体簡単にいうと"i"はfor文の中で宣言した単なる変数です! aで宣言しても、bで宣言しても動きます。勉強を始めたばっかりだと、...
View Article[C#] 拡張メソッドは、引数無しデリゲート型として関数に渡せない
わかる人にとっては、当たり前といえば当たり前だが、地味に時間を使ってしまったので、備忘録としてメモしておく。staticclassTestExt{publicstaticboolIsTrue(thisboolsource)=>source;}boolFunc(Func<bool>func)=>func();boolIsTrue_Func()=>true.IsTrue()...
View ArticleJSON から C#、TypeScript、Swift、Go などの型定義を生成してくれる VS Code 拡張機能
いつも、https://quicktype.ioを使ってたのですが、VS Code 拡張機能があることにさっき気づきました。Paste JSON as Code例えば OpenWeather のレスポンスの JSON をクリップボードに格納してる状態で VS Code のコードパレットから Paste JSON as...
View ArticleHubspotワークフローでウェブフック利用時のリクエスト検証(Validating requests from HubSpot)
Hubspotワークフローでウェブフック利用時のリクエスト検証方法本記事ではC#...
View ArticleUIAutomationを使ってスクロールバーをRangeValuePatternで動かそうとしたときにハマった
結論.NET Framewokrk版のUIAutomationClientを使いましょう! C++などから利用するCOM実装のUIAutomationや.NET Core版のUIAutomationではうまく動きません経緯個人で開発している...
View ArticleJSON をクラスにバインドする (C#)
JSON をクラスにバインドする (C#)JSON を C# のクラスにバインドする. まずバインド先のクラスを作る. 都合により Azure AD...
View ArticleAzure AD からリフレッシュトークンを使用してアクセストークンを取得する (C#)
Azure AD からリフレッシュトークンを使用してアクセストークンを取得する (C#)Microsoft.Extensions.Configuration を使って、INI ファイルに書いた設定を読み込むと JSON をクラスにバインドする...
View ArticleJSON からクラスを生成してくれる quicktype の Visual Studio 2019 用拡張機能作りました
これ書いてて思ったんですよ…JSON から C#、TypeScript、Swift、Go などの型定義を生成してくれる VS Code 拡張機能Visual Studio Code じゃなくて Visual Studio 2019 でも使えないの??って。quicktype の GitHub リポジトリには Visual Studio Extensions というリンクがあって、そこをクリックすると...
View Article今更ながらWPFに置き換えてみる(11)
駄目ですね(ボケ問題三度)時計や三角形レベルならDrawで構成できますが、考えてみたらNotifyIconの種類たくさんあるんでしたわ。(ちなみにコンテキストメニューはNostretchでdot by dotいけるのね)問題なのは3 digit...
View Articleお手軽Linux GUIアプリ開発 初級 後編
お手軽Linux GUIアプリ開発 初級 後編Git Sourth開発の流れDataGridViewとModelのバインディングの実現 TreeViewRaspberryPiへのデプロイの仕方 MacからRaspberry PiにRealVNCで接続するメモ開発のコツ、デザイナーツールの操作ヒントデータアプリについてLinux上で動くデータを管理するアプリです。Select一覧 Insert...
View ArticleC#お兄さんのReactやってみよう - 第4回: Redux足がかり -
連載第4回目です。そろそろ習慣づいてきたのかもしれません。コロナの影響で在宅・自宅待機が増えたこともあり、こういうところに時間を割くことができているのは、自分としてもいい時間の使い方ができているなぁと満足しています。前回までのおさらい前回までといっても、実際に React を触り始めたのは第3回だけなので、大したおさらいはありません。前回はCreateReactApp で作られた ClientApp...
View Article[Unity初心者]キャラの前後左右移動
概要キャラクター(オブジェクト)を平面上で上下左右に移動する。本文file.csvoidUpdate(){vara=Input.GetAxis("Horizontal");//左右varb=Input.GetAxis("Vertical");//上下varforce=newVector3(a,0f,b);GetComponent<Rigidbody>().AddForce(force*1...
View Article