.NETCoreで画像をピクセル単位で扱う(SixLabors.ImageSharp)
.NETCoreで画像編集するときの定番ImageSharp、たまにしか使わないせいか、使い方を忘れていることがしばしばあるので備忘録として。公式リポジトリ:GitHub: SixLabors/ImageSharp動作確認:Version 1.0.21. ImageSharpの導入nugetを使って導入します。WindowsでVisual Studio使っているならGUIで特に困らず導入できますが、...
View ArticleOdin Validatorのススメ
Unityでのゲーム開発では、多くのGameObjectやPrefabそしてAssetが必要で、それらは他のGameObjectやAssetへの参照を持っています。その参照関係を正しく管理・運用するのは大規模なゲーム・長期間のプロジェクトではとても難しいです。「間違って使っているAssetを削除してしまい、それを参照している部分が原因で不具合が発生した」という経験はありませんか。このような不具合を、...
View Articleタイムトラベル C#
この記事は「C# Advent Calendar 2020」7日目の記事になります。この記事の対象者過去に書いた・書かれたC#のプロジェクトを書き直す、または.NET Coreに移管する人久々にC#を触る人C#を始めたいが、手元にある学習書が古い人TL;DR最新の.NET 5でも過去のC#バージョン準拠でコーディングできる ただしオススメできないし(特にC#...
View Article【翻訳】概要 | Discord.Net 公式ドキュメント
※この記事はDiscord Documentation 2.0.1 https://discord.foxbot.me/stableを勉強用に翻訳した記事です。リンク先は翻訳が完了次第、修正いたします。ガイド / 概要概要Discord.Netを始めたいですか?歓迎します!ただし、このライブラリに入る前に、使用する言語についてある程度理解しておく必要があります。このライブラリは、タスク...
View Article【翻訳】インストール | Discord.Net 公式ドキュメント
※この記事はDiscord Documentation 2.0.1 https://discord.foxbot.me/stableを勉強用に翻訳した記事です。リンク先は翻訳が完了次第、修正いたします。ガイド / はじめに /...
View Article【翻訳】ナイトリービルドのインストール | Discord.Net 公式ドキュメント
※この記事はDiscord Documentation 2.0.1 https://discord.foxbot.me/stableを勉強用に翻訳した記事です。リンク先は翻訳が完了次第、修正いたします。ガイド / はじめに / インストール / ナイトリービルドのインストールDiscord.Net...
View Article【翻訳】botの作成を開始する | Discord.Net 公式ドキュメント
※この記事はDiscord Documentation 2.0.1 https://discord.foxbot.me/stableを勉強用に翻訳した記事です。リンク先は翻訳が完了次第、修正いたします。ガイド / はじめに / 初めてのbot初めてのbotをDiscord.Netで作成しましょうDiscord...
View Article【翻訳】用語 | Discord.Net 公式ドキュメント
※この記事はDiscord Documentation 2.0.1 https://discord.foxbot.me/stableを勉強用に翻訳した記事です。リンク先は翻訳が完了次第、修正いたします。ガイド / はじめに /...
View Article.Net 5 時代のテストフレームワーク比較
この記事は C# Advent Calendar 2020の 8 日目の記事です。Microsoft 公式ドキュメント .NET でのテスト - .NET Core | Microsoft Docsに記載されている主要な三つの xUnit, NUnit, MSTest フレームワークを比較してみます。結論、どれを使うべきか新しいプロジェクトなら xUnit か NUnit...
View ArticleUnityでの経路探索とAIに何を使うか
はじめにUnityで経路探索やAIを使うにあたって、どんなものがあるのか?どんな違いがあるのか?どうやって使うのか?を以下に絞って比較し、それぞれの簡単な使用方法を紹介します。経路探索 Unity標準のNavMeshA* Pathfinding ProjectAI...
View Article音ゲーのタイミング計算
音ゲーを作ったのでその時の知見をまとめておきます前提として今回は一定の速度でノーツが移動します beatmaniaIIDXのSOFT LANDING ON THE...
View Article[C#/WPF] WPFでアクションセンター内のトーストを押したときにアプリを起動する
もくじhttps://qiita.com/tera1707/items/4fda73d86eded283ec4fやりたいことデスクトップアプリ(WPF)にトースト(toast)でユーザーに通知を行う機能を実装したい。ざっくり動きとしては、こういうのが「ピローン」と画面右下に出てきて、そいつを押すと、アプリが起動する。押さずにほおっておくとWindowsの「アクションセンター」に入る。アクションセンタ...
View ArticleUnity 超初心者が Firebase でアプリ開発する際に必要になるスキル
こちらは Unity #2 Advent Calendar 2020の 8日目の記事ですまた今回は、解説が長くなってしまうため前編と後編に分けることにしますmm後編では、Firebaseの実装関連を全て Firebase Advent Calendar...
View Article最強のAtCoder用C#環境を構築する
C#でAtCoderに参加するうえで(自分なりに)最強の環境を構築する方法をまとめたので記事にまとめたいと思います。先日の記事と異なり、今回は競技プログラミングな内容の記事です。より詳細にコードをみたい方は https://github.com/naminodarie/AtCoderProjectをご覧ください。初期構築Visual Studio Communityの最新版.NET 5 SDK...
View Article[OutSystems] Visual Studioを使わずになんとかExtensionを作成してみる
Visual Studioを買えない、もしくは手に入るまで時間がかかる場合のその場しのぎを検討する。 2020/12/3時点で公式にサポートされているのは、Visual Studio の2015/2017/2019だけなので、本当にその場しのぎです。確認環境Personal Environment(Version 11.10.0 (Build 22910)) Integration...
View Article【初心者向け】KyoshinMonitorLibチュートリアル
この記事は 地震界隈 Advent Calendar 2020 9日目のやつです。僕の作成したライブラリである、KyoshinMonitorLibを使って各観測点の震度を取得してみましょう。初心者の方でもなんとなく動かせるようになるように画像マシマシ、言語機能は控えめにやります。プロジェクトの作成VisualStudioを起動したらまずは 新しいプロジェクトを作成しましょう。...
View Article