【Unity】ランダムで沢山の武器の中から三つを選べるシステムを実装してみた
この記事は?先日stgゲームを作っている際に、タイトル通りのことを作ってみようと思ったのですが、自分にとって難しかったので実装までの道のりを備忘録的に書いてみました。実装までの道のりまず、問題の切り分けをしました。ランダムで沢山の武器の中から三つを選ぶシステムを作るためには、1 沢山の武器を作り、配列の中に入れる。2 乱数を使って三つの「被らない」乱数を添え字として使う。3...
View Article【.NET】Oracle Database + ODP.NET Core Managed Driver実装方法のまとめ
.NET CoreからOracle Databaseに接続するには、ODP.NET Core Managed Driverを使います。さらに、これはOracle Clientのインストールなしで使用できます。今回の記事ではC#のプログラムから、ODP.NET Core Managed Driverを使って、Oracle Database...
View ArticleBlazor Tutorialまとめ
発端Blazorを勉強するのになんかいい教材ないかなぁと探してたらYoutubeにチュートリアル動画(英語)が上がっていたので自動翻訳字幕見ながらまとめてみました。https://www.youtube.com/watch?v=xr56fmgLl74&list=PL4WEkbdagHIR0RBe_P4bai64UDqZEbQap★★★★注意★★★★翻訳ではなく「そんな感じのこと言ってるなぁ」...
View Article3連休どう過ごしたかをC#で表現してみた(List、暗号化、匿名型)
C#でのListの使い方、MemoryStreamとCryptoStreamで暗号化する方法、匿名型の実装方法を調べていて、ネタだと作りやすいのもあって、一応は勉強目的で実装してみました。C#...
View ArticleWindows Forms で PerMonitorV2 設定して動きを見てみた
試したことWindows Forms アプリを新規作成して app.manifest を追加supportedOS タグの Windows 10 のコメントアウトを外す<compatibilityxmlns="urn:schemas-microsoft-com:compatibility.v1"><application><!-- Windows 10...
View Article【C#】「参照型」を渡しても「参照渡し」にはならない件
はじめに参照型とか参照渡しとかごっちゃになりそうだったので自分なりに整理してみた結果、表題の通り「『参照型』を渡したからといって、『参照渡し』にはなっていない」ということに気づきました。以下に整理してみます。「参照型」と「参照渡し」は違うクラスなどの「参照型」ならば「参照渡し」になると思っていませんか?というか僕は思っていたんですけどね。全く違いました。「参照型」とは、変数が「インスタンスへの参照」...
View Article【Unity】打ち上げ攻撃→空中コンボ攻撃を実装
はじめに初めてQiitaに記事を投稿します。現在Unityで個人開発している2.5Dのアクションゲームで打ち上げ攻撃からの空中コンボというハイスピードなアクションゲームによくみられる挙動を実装したのですが、実装するにあたって海外の記事や動画でもそれらしい情報がほとんど見つけられず苦戦したのでこの度自分なりの実装方法を記事として残すことにしました。本記事ではRigidBodyを用いてキャラクターを操作...
View Article.NET(C#)でファイル暗号化・復号化ツールを作ったのでメモ
GitHubに上げています。encryptor (GitHub)ただ、勉強用に作成したものなので、実務などでは使用しないで下さい。暗号化処理の実装とか、バイナリファイルの読込・書込、タプルやディクショナリを勉強したり、GitHubへの反映の仕方を知りたかったのも動機です。開発環境は以下の通りです。NET 5.0C#Visual Studio Community for MacmacOS...
View Articleイベントハンドラって?
初めに5000連休欲しいイベントハンドラとは日々のC#学習で「イベントハンドラ」について学習しましたが、あまり理解できなかったので復習のために。イベントハンドラとは、イベントが発生したときに実行される処理のことで、この処理を行うためにデリゲートが渡されます。・・・急にイベントとかデリゲートとか知らない単語が出てきた、という人のために、それぞれ簡単に説明するとイベントコンピューター上で発生する「キーが...
View ArticleLibreOffice CalcをJScriptなどから操作してみた
はじめにC# で LibreOffice を操作するExcelの参照を追加せずにExcelを使う[C#] | zenmai softwareを参考にさせて頂きました。圧倒的感謝……!環境Windows 10 Home (64bit)Visual Studio Community...
View ArticleC# PDFの結合・分割
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?寒さ厳しい折、どうぞご自愛ください。さて、今日はPDFファイルについての話です。Spire.PDFというライブラリを通じて、PDFを結合・分割する方法を紹介することにして、どうのようにMergeFiles ()とSplit()というメソッドでこれを実現するか見せてあげましょう。では、始めましょう下準備1.E-iceblueの公式サイトからFree...
View ArticleWPFのListView,ListBoxで選択要素変更とコマンドを結び付ける方法
はじめに本記事は、WPFのListView,ListBoxで選択要素変更とコマンドを結び付ける方法を備忘録として残すことを目的としています。方法筆者はこちらの記事を参考にしました。以下のSampleWindowのDataContextにはSampleWindowViewModelが設定されているとします。SampleWindowViewModel.csusingSample.ViewModels{/...
View ArticleLINQによるデータ操作(1)
こんにちは、Mottyです。久々の投稿となりますが、今回はC#のLINQについてまとめてみました。概要LINQは総合言語クエリ(Language Integrated...
View ArticleC#でタイムアウト付きの File.Exists および Directory.Exists を実装する
目的Windows共有フォルダ上のファイルやディレクトリの有無を確認するときに、System.IO.File.ExistsやSystem.IO.Directory.Existsを使うと、対象のサーバーに繋がらない際に数秒から数十秒、長い場合数分待たされる場合があります。今回は指定した秒数以内に接続できない場合 false...
View Article【Unity】UnityLearnおすすめ講座 -初心者用-
Unity Learnとはリンク: Unity Learn Unity公式が提供している、Unity学習サイト。初心者から上級者まで幅広く講座があるにもかかわらず、全て無料。本記事はUnity学習歴1年になる私が、受講して良かったと思えるものを抜粋(コースタイプのみ)。当然まだ受けれていないものもあるので、随時更新する。他にもこれがいいよってのがあれば教えていただけると幸いです。※Unity...
View ArticleASP.NET Core の Bootstrap を最新にする
はじめにVisual Studio 2019 で、ASP.NET Core Web アプリケーションをテンプレートから作成すると、Bootstrap ライブラリがリンクされた状態で作成されます。これはこれで全然ありがたいのですが、Bootstrap のバージョンが最新でなかったりします。やりたいことが最新のバージョンでしかサポートされていないこともあります。Visual Studio 2019...
View Article.NET Core 3.1 の Windows Forms で PerMonitorV2 動かしてみた
先日やった .NET Framework 4.7.2 + Windows Forms の PerMonitorV2 での動作確認ですが LTS 版の .NET Core 3.1 でも試してみました。ちなみに元記事に追記していますが、ListBox の変な動きは .NET Framework 4.8 にしたらなおってました。めでたしめでたし。やってみよう.NET Core 3.1 では、.NET...
View ArticleSerilogでクレームの情報をログに出力しよう
今回の内容 認証サーバーから受け取ったクレームに含まれる情報をログの情報として合わせて出力したいという要望があります。Serilogを利用してログにクレームの情報を出力する方法について見ていきます。Serilogで常に特定の値をログに出力するには?...
View Article【C#】csc.exeを使用したコンパイラ
目次コンソールアプリケーションのコンパイルフォームアプリケーションのコンパイルGitHubのリンク参考記事コンソールアプリケーションのコンパイル%csc.exeが配置されているファイルパス% /target:exe %finename% フォームアプリケーションのコンパイル%csc.exeが配置されているファイルパス% /target:winexe %finename% 参考記事csc.exe...
View ArticleC#でテキストファイル読み込み
テキストファイルの読み込みusing(varst=newSystem.IO.StreamReader("test.txt")){stringline;while(null!=(line=st.ReadLine()){//line に一行ずつ入る (改行コードは入っていない)}}.Net2.0 くらいからこの方法で読んでいる。その頃、var はなかったけどね。 while...
View Article