cscの作法 その565
概要 cscの作法、調べてみた。 練習問題やってみた。 練習問題 デスクトップのテキストファイルをgrepせよ。 方針 テキストボックス使う。 ボタン使う。 結果は、テキストボックスに一行表示。ファ…
View ArticleUnityで「ロード中の読み込み負荷でUnity全体が固まってる間」にアニメーションを再生する
またまたニッチな記事を書かせていただきました。 相変わらず長い記事ですが、興味があればお時間のある時にでもぜひお読みください。 2025/02/23 本記事の執筆状況 冒頭から「# 4. 総括」まで…
View ArticleSerialized Fieldを3分で理解する
Privateをインスペクタに表示するためだけのもの? UnityのSerialized Fieldとはなにか? Unityを使っているとSerialized Fieldを使う例がたまに出てきます。 Privateに設定した変数はインスペクタには表示されませんが、Serialized Fieldに指定することで表示できるとのことです…
View ArticleLINQのGroupByメソッドについて
C#のLINQのメソッドの一つ、GroupByメソッドはシーケンス(IEnumerable<TSource>)の要素をグループ化するメソッドです。 このメソッドは8個のオーバーロードがあります。公式…
View Article【C# Interop Excel】罫線の見た目サンプル一覧
※本文は Excel Interop の基本的な使い方は既にご存知の前提で書きます。 罫線のプロパティ値と実際の見た目が(私が英語に弱いので)頭の中で一致しなかったので一覧を作りました。 Excel…
View Articlehttps://rb.gy/2vrbk1
Node.jsの基本と最新トレンド はじめに Node.jsは、Google ChromeのV8 JavaScriptエンジン上に構築された非同期イベント駆動型のサーバーサイド環境です。高いパフォー…
View ArticleC#アプリケーションの利用ログライブラリ調査(Mixpanel、GoogleAnalytics for Firebase)
背景 これまでC#で開発されたアプリケーションの利用ログを収集するためにMicrosoftのAppCenterを使用していました。しかし、AppCenterのサービス終了が発表され、代替となるライブ…
View ArticleEclipse の GitHub Copilot プラグインで C# コードを書く
Eclipse をインストールしてみます。C# で Eclipse ってどうなん? と思って。 あと、今まで Eclipse は GitHub Copilot なかった(公式のものは・非公式のものは…
View Article【Unity2D 初心者向け】レイヤーを参照する方法 -レイヤーIDとLayerMask-
本記事の経緯 オブジェクトを取得する方法の一つに、レイヤーを用いる方法があります。 例えば、接地判定を足元と地面と接触しているかを判定する場合にレイヤーを用いて判定することができます。 今回、レイヤ…
View ArticleC#でIoTプログラミング on ESP32 #8
今回はフォトレジスタのサンプルプログラムです。 フォトレジスタは明るさで抵抗値が変化する電子パーツです。暗くなると点灯するライトなどに使用されています。 CdSセルと呼ばれるタイプを使用します。 ハ…
View ArticleGitHub Copilot のコード補完で GPT-4o が使えるらしいので試す
GitHub Copilot のコード補完で GPT-4o が使えるらしいので試してみます。 https://github.blog/changelog/2025-02-18-new-gpt-4o-…
View ArticleUnityでCloneがCloneを生成し続けヒエラルキーがカオスになった話+解決
記載者の経験 C 大学の講義で触れる。約2年程。 Java 実際に何かを作ったのは半年と少し、その他は遊びレベル C# ほぼ初見。ChatGPTとかで調べながらやっている。 →訳:多分熟達した方々か…
View ArticleC#定石 - ワーキングダイアログ(プログレスダイアログ)
はじめに C# ソフト開発時に、決まり事として実施していた内容を記載します。 「ワーキングダイアログ」は、「プログレスダイアログ」のことです。 本記事サンプルコードのクラス名から「ワーキングダイアロ…
View ArticleRevit.Asyncを使用して詰まったところ
概要 Revit.AsyncはRevitAPIで非同期処理を使用するときに必要なライブラリです。こちらのライブラリを使用した際に詰まったポイントを詳しく解説します。同じような問題に直面している方の参…
View ArticleRevitAPIで非同期処理を行う
概要 Revit APIを使用する際、処理の待機時間を短縮したり、UIの応答性を向上させたりするために、非同期処理を活用したい場面があります。例えば下記のようなコードです。 class SyncIE…
View ArticleC# Streamとは
はじめに C#のStreamクラスがなんのことかさっぱりわからなかったので纏める。 なぜStream継承クラス(FileStream/MemoryStream...)でデータを管理する必要があるのか…
View Article【SQL Server】IDENTITYで注意すべきこと
こんにちは。エンジニアの藤原です。 最近はC#を用いたWebアプリケーション開発をしています。 データベースにはSQL Serverを採用していますが、ある日こんな問い合わせが・・。 一瞬「???」…
View ArticleC#でSpanの全ての要素が同じ値かを素早く判断する
結論 IndexOfAnyExceptを使えば速い (追記:有り無しを調べるだけならContainsAnyExceptがあるみたいです) 動機 ReadOnlySpan<byte>があったとして、そ…
View Article【WPF】TextBoxからTextBlockに変更する際の注意事項 ※スクロールバーなど
はじめに 数年前に開発したデスクトップ版アドインを最近一部改修したので、 備忘録として記載いたします。 背景 メッセージ表示で使用しているコンポーネントをCSSのように装飾したい 例:「こんな風に特…
View Article【C#】.NET9 では `void` インスタンスを作れなくなっていた話
はじめに 参考:https://neue.cc/2011/12/13_358.html .NET Framework 時代は ↓ で void のインスタンスを得られますが、.NET9 ではエラーに…
View Article