Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 9529 articles
Browse latest View live

Pulsar C#クライアントライブラリ(DotPulsar)を使ってみた

はじめに こんにちは。 本稿では、PulsarのC#クライアントライブラリ(DotPulsar)(以下、DotPulsar)を使って、簡単なメッセージの送受信をしていきます。 今回は、Windows10上に以下のサーバとクライアントを構築します。 サーバ Pulsar in Docker (standaloneモード) v2.9.1 クライアント .NET SDK 6.0.101(x64)...

View Article


【C#】Win32APIで取得した仮想キーコードをKeys列挙型に変換する方法

本文 Win32APIで取得した仮想キーコードを、Formアプリで使用するKeys列挙型に変換する方法。 キーコードをKeysにキャストしたものと、ControlクラスのModifierKeysをORすると変換がおこなる。 C# Keys keys = (Keys)キーコード | Control.ModifierKeys; 一例 キーフックのコールバック関数内で変換する場合。 C#...

View Article


仮想空間上でアバターに触れるシステム

こんにちは。ナルキタです。 現在私はVRとタッチケアを合わせた研究に携わっています。 今回はその概要を軽く紹介したいと思います。 まず使用機器一覧です。 Oculus Quest 2 Unityインストール済みのPC Webカメラ マイク マネキン まずは上記の機器を以下の図のように配置します。 上図の様に、ユーザにOculusを装着してもらい、VRアプリを実行します。...

View Article

Unityで自動運転の車をバックさせる

概要 Unityで車のゲームを作成しています。 Unity Standard Aseetsのカーオブジェクトで,自動運転ができる,CarWayPointBasedを使用しています。 しかし,下のgifファイルの赤い車のように,前から壁などにぶつかると,そのまま進もうとして,動けなってしまいました。 バック CarAIControl.csのFixedUpdate関数ないにある...

View Article

Unityで子要素をすべてListに入れる

public List<GameObject> _Objects; void Start() { //子要素がある時のみ if (GetChild(gameObject.transform)) {Debug.Log("取れたよ");} } bool GetChild(Transform _transform) { if (_transform.childCount <=...

View Article


Windowsのクリップボードをちょっと便利に使えるようになるアプリを作ってみた

概要 以下の記事を参考に、クリップボードを使いやすくするアプリを作ってみました。 https://codezine.jp/article/detail/11229 見た目は以下の図のような感じです。 サンプルとの差分は以下の通りです。 選択しているアイテムをダブルクリックでコピーできます。...

View Article

AngleSharpでスクレイピング【C#】

C#でスクレイピングしてみる スクレイピングならPython一択かと思っていたが、 C#が得意なのでC#でできないか調べたらAngleSharpというライブラリを発見 AngleSharpとは DOMをクエリセレクター風に解析できるライブラリっぽい jQueryを分かっていればほとんど躓くことなく使用できるので取っ付き易いライブラリだと思う。 リンクを抽出してみる sample.cs var...

View Article

UnityのKeywordRecognizerを使ってみる

この記事について Unityの標準で用意されているKeywordRecognizerを利用してみます。 環境 Windows10(Windows10でしか動かないそうです) Unity 2021.3.24f1 やりたいこと 今回やりたいことはゲーム内で音声を受け取ってその結果を取得してゲームに反映させるということを使用と思います。 例:メニューと発言するとUIが表示される...

View Article


Zoomから自動的に退出する!

はじめに コロナ禍の大学の授業はZoomによるものが多く,自宅で受講しているとどうしてもお布団の引力に負けてしまいます。開始時に自動的に参加するのはURLと時刻をあらかじめ取得しておけば簡単に実装できますが,いい感じのタイミングで抜けるのはそうはいきません。そこで,それっぽいタイミングでZoomから自動的に退出してくれるアプリを作成しました。...

View Article


WebView2ランタイム exists

WebView2ランタイムの存在確認 レジストリキーを確認するタイプは端末で動きが読めず。 バージョン見るタイプ(下)はインストール・アンインストールに反応。 Browser.cs class Browser:Form { double dpr; public Browser() { dpr = DeviceDpi/96.0; ClientSize = GetSize(640,360);...

View Article

C#で全進数を相互に変換するプログラムを作成してみた

初めに ・専門学校に通う1年生がC#の勉強をするために作ったプログラムです。誤字、脱字や『もっとこうしたほうがいいよ!』などあればご指導いただけるとありがたいです。 ・下記のようにConvertクラスのToInt32メソッドとToStringメソッドを使えば一発で変換できますが、今回はあくまで勉強として作成しているので使用しておりません。 例えば...

View Article

DictationRecognizerを使ってみる

この記事について Unityの標準で用意されているDictationRecognizerを利用してみます。 動作環境 Windows10(Windows10でしか動かないそうです) 注意:設定 > プライバシー > 音声認識がオンになっていないと動きません。 Unity 2021.3.24f1 やりたいこと...

View Article

スクリプトエディタ拡張した際に[script]を復活させる

初めに スクリプトエディタ拡張すると[script]が消えてしまいます。 シングルクリックで、Projectウィンドウでスクリプトの位置を教えてくれたり ダブルクリップで、指定のエディタが開いてくれる。 これが便利でよく使うのですが、エディタ拡張するとこれが消えてしまうので 復活させたい。 Unity Answersに答えが! 調べてみると、Unity...

View Article


C# WinForms + GMap.NET で地図アプリ。(20日目) 

Kotlinの地図アプリが煮詰まってきたので、今度は、Windows用の地図アプリを作成。 今回は、GMap.NETを使ってみました。 Visual Studioのインストールからやっていきます。 Visual Studio Commnutiy 2022 Visual Studio Commnutiyをインストール GMap.NETのプロジェクト読込...

View Article

webview.hostObjects が async で失敗するのをなんとかする

JavaScript addEventListener('_exe.Ready',e=>{ var url = `https://script.google.com/macros/s/SampleDeployId/exec`; var text = `SampleText: Fixed newly exposed boat not showing up in the boat yard...

View Article


C#で書画カメラの映像を表示する。

はじめに C#で書画カメラ(ELMO mo-1)の画像をアプリで表示してみました。 環境 Windows 11 Pro Visual Studio 2017 Express 書画カメラ ELMO mo-1 設定 C#で書画カメラにアクセスするためにVisual Studioで AForgeをインストールしました。 NuGetパッケージマネージャーでAForgeを検索して...

View Article

マウスを自動で移動させてスリープさせないアプリ(SoulMouse)

離席中でもWindowsをスリープさせたくない 体は離席しても、魂だけは在席してマウス操作しててほしい。 というわけで、プログラムでマウス操作させてみました。 作ったアプリ ・カーソル移動 → スクロール → 待ち、を繰り返すアプリ ・それぞれの時間はランダム(配布版では「待ち」時間はもう少し長め) ・人がいなくても、人のぬくもりを感じるアプリになりました ソースコード...

View Article


C#で行列計算

C#で行列計算 久しぶりの投稿です。 ずっと前に、C#で行列計算をしてディープラーニングをするプログラムを作りました。(過去の記事を参照してください) その時問題だったのは、行列計算するクラスが非常に使いにくかったことです。 今回、そのクラスを0から作り直して使い勝手の良いものを作ろうと思いました。 そして、できあがったのは↓これです。...

View Article

RichTextBoxに画像を挿入

画像データを WMF に埋め込んで Windows Forms の RichTextBox に挿入します。 概要 RichTextBox には画像を挿入するメソッドがありません。検索するとクリップボード経由で渡す方法がよく紹介されますが、今回は画像を含む RTF を生成して挿入します。 RTF の仕様には PNG など各種形式が含まれますが、RichTextBox が受け付けるのは WMF...

View Article

オーバーライドってなに?

オーバーライドとは? オブジェクト指向におけるオブジェクトの継承の話で出てくる用語のひとつであり、 親クラスにあるメソッドを子クラスで再定義することによって、子クラス上で親クラスのメソッドを上書きすることです。 わかりずらいと思うので、例を挙げて考えていきましょう。 家族を用いた例 母、兄、弟の3つのクラスを用意します。 そして、母クラスを親クラス、兄クラスと弟クラスを子クラスとします。...

View Article
Browsing all 9529 articles
Browse latest View live