Serilogの設定ファイル(デスクトップアプリケーション向け)JSON版
はじめにSerilogの設定ファイルを備忘のため残します。デスクトップアプリケーション向けの設定内容です。ログレベル別に2種類(全レベル/Warning以上)×...
View ArticleC#で画面をつくる。何でつくる?
C#で画面を作るときの選択肢についてはじめにの前にQiitaユーザーはzennに引越したのでしょうか。投げ銭システムは魅力的ですよね。Qiitaランキングの載っている記事が、個々人の備忘録のレベルに下がってきている気がしています(余計なお世話)個人的には、記事を書くハードルが下がるので、棲み分けはよいことだと思います。はじめに.NET 6やらWinUI...
View ArticleDiscord.Net 備忘録
前置き 作りながら得た知識の備忘録なので、一部不正確な情報があるかもしれません。本記事の内容をうのみにするのではなく、API開発者のドキュメントを確認するようお願いします。なお本記事は1から作ってみよう!といった内容ではなく、APIの解説寄りになっています。 感想、指摘等コメントお待ちしております。Discord Botとは...
View ArticleUnityでListを使ってみよう
今回はUnityでListを使ってみたいと思います。Listは配列と近いイメージですが、要素数を気にすることなく、要素の追加、削除など配列ではできない処理ができます。動的に値を変更できるので「動的配列」とも言われます。では早速見ていきましょう。Listの定義まずはListの定義からです。例えば、int型の要素を格納するListを作りたい場合、以下の様に定義します。List<int>lis...
View Article【C#】文字列の中で"(ダブルクォーテーション)を使う
C#は文字列を使う場合、"(ダブルクォーテーション)で囲む必要があります。しかし、""の中で"を文字として使いたい場合、普通に"を入れるだけではエラーになってしまいます。stringstr="Hello"World"; //これはエラー そこで使うのがエスケープ文字です。"の前に\(バックスラッシュ)を入れてみます。stringstr="Hello\"World";//...
View ArticleC#(csc.exe)だけで導入できる正規表現で検索置換する簡易ツールつくった【自分用】
色々とインストールができないお堅い環境にいて、正規表現検索すらままならないので、つくってみた。...
View ArticleASP.NET Core ver2.1でajax通信でサーバに通信できない原因はコード以外にもあった!
【実行環境】 PC:Windows10開発環境:Visual Studio2019使用言語:HTML、Javascript、C#ASP.NET Core ver2.1をHTMLフォーム画面を作り、ajaxでPost通信しようとしたがステータスコード400エラー(Bad request)や404エラー(Not...
View ArticleUnityのエラー『All Compiler Errors Have To Be〜』と『error CS0234: The type or...
ユニティちゃん入れて実行したらエラー出たんで、解決方法を備忘録的にまとめていきます。エラー内容はタイトルにある通りです。エラー1つ目”AllCompilerErrorsHaveToBeFixedBeforeYouCanEnterPlaymode!”エラー2つ目errorCS0234:Thetypeornamespacename'Policy'doesnotexistinthenamespace'Sy...
View ArticleC#/Linq で シーケンスの完全一致をチェックする
2つのシーケンスの内容を比較して、それぞれの要素がもう片方に必ず存在することを確認するusingSystem.Collections.Generic;usingSystem.Linq;publicclassHello{publicstaticvoidMain(){// Your code...
View ArticleEdgePCをDockerで運用するためのコンテナ管理ソフトFarming
はじめにDockerコンテナの起動、変更、削除を行うソフトを書きました。Farmingとは自身もDocker上で実行するコンテナ管理。リモートからコンテナ設定情報を取得しコンテナを構成します * 設定情報にないコンテナ→停止&削除(停止のみの設定も可) * 設定上にあり実行していないコンテナ→実行(イメージが無い場合はPullして実行) *...
View ArticleASP.Net Core(ver 2.1)でフォーム画面からのリクエストパラメータをPost通信する(第1回)
【実行環境】 PC:Windows10開発環境:Visual Studio2019 Community C#フレームワーク:ASP.Net Core (version 2.1)ASP.Net Core(version...
View Article複数あるExpanderを同時に1つしか展開させない
概要開閉するコントロールなら何でもいいですが、ここでは複数のExpanderがあるとします。これらを同時に1つしか開かせないようにするとを実現します。下のような感じですね。そんなにわらわら並べないでTabでいいじゃんとかNavigation Railでいいじゃんとかは…まあそうですね。前提ReactivePropertyを使います。...
View Article[VisualStudio/ダンプ] WER(WindowsErrorReporting)を使ったダンプ採取と解析
もくじhttps://qiita.com/tera1707/items/4fda73d86eded283ec4fダンプ関連記事https://qiita.com/tera1707/items/4fda73d86eded283ec4f#%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E6%8E%A1%E5%8F%96%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E3...
View ArticleC#で公開鍵暗号RSAで「ファイル」を暗号化する
探してみると、サンプルも含め意外にないので、Visual Studio 2019 の、C# から .NET Framework の RSA を使って「ファイル」を暗号化した結果を記事にしてみました。結論:RSA...
View ArticleASP.Net Core(ver 2.1)でフォーム画面からのリクエストパラメータをPost通信する(第2回)
【実行環境】 PC:Windows10開発環境:Visual Studio2019 Community C#フレームワーク:ASP.Net Core (version 2.1)第1回目に続き第2回目の記事を公開します。なぜ同じような記事を投稿するのか?という疑問があると思いますが、回答としてはGetまたはPost通信する方法(AjaxやXMLhttpRequest、fetch...
View ArticleASP.Net Core(ver 2.1)でフォーム画面からのリクエストパラメータをPost通信する(第3回)
【実行環境】 PC:Windows10開発環境:Visual Studio2019 Community C#フレームワーク:ASP.Net Core (version 2.1)第2回に続いてです。今回のASP.Net...
View Article【C#】internalクラスに対してテストコードを書く方法
はじめにinternalクラスに対してテストコードを書こうとした場合、アクセス制限に引っかかりテストコードが書けない。この記事ではその場合の解決方法をまとめる。現象あるプロジェクトで以下のようなコードがあったとしよう。Calculatorというクラスに2つの値を渡し、足し算した結果を表示するプログラムだ。Program.csnamespaceInternalClassSample{classProg...
View Article使用C#进行直接系统调用syscall
最近看了很多关于syscall的文章,国外大多数安全研究员使用syscall来绕过edr的hook,使用的语言也五花八门,而我c系列的语言只会一点c#,所以我就用C#来简单实现一个syscall。本文全文参考以下两篇文章,部分讲解的不如原文清楚,要详细了解的请移步:https://jhalon.github.io/utilizing-syscalls-in-csharp-1/https://jhal...
View ArticleC# における COM のレイトバインディング(動的参照)
COM のレイトバインディングCOM を参照設定して利用するのは静的参照(アーリーバインディング)で、参照無しに動的に利用できるようにすることを動的参照(レイトバインディング)と言います。記事にするきっかけC# 環境で COM...
View Article