Azure Blockchain WorkbenchのREST APIを活用して(モバイル)アプリを開発する
Azure Blockchain WorkbenchとはAzureにAzure Blockchain Service(以下ABS)とAzure Blockchain Workbench(以下ABW)がある。 ABWはブロックチェーンを展開しやすくしたプラットフォームである。裏でABSを使っている。 ABWの概要について公式のドキュメント:『Azure Blockchain Workbench...
View Article【Unity(C#),Python】IronPython使ってUnityでPythonコード動かしてみる
アドカレ遅刻しました すみませんこの記事はPython Advent Calendar...
View ArticleC#にパイプライン演算子もどきの拡張メソッドを作って書き味を向上させる
概要C#にはパイプライン演算子が導入されていません。しかし拡張メソッドを用いることで似た書き味を実現することができます。この記事では最初に使用例を提示し、どのような書き味が実現されたか提示します。次にパイプライン演算子とはどのようなもので、どのような要望に応える演算子かを説明します。そしてパイプライン演算子もどきの拡張メソッドをどのように定義するか説明します。最後に雑感を述べてから今回使用したコード...
View ArticleWPF(+Prism)でのウインドウ表示
Shell(MainWindow)内のRegionにコンテンツを表示する以外のウインドウ表示の方法 (Prism はv6.3) Windowインスタンスを作って表示するWindowsForms以来のやり方varwindow=newFooWindow();window.Show();prism:PopupWindowActionPrism でpopup。スタイルとかボタンとかPrism...
View Article【Unity(C#)】TrailRendererにMeshColliderを付与する
Unityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2020この記事はUnityゲーム開発者ギルド Advent Calendar...
View Article[C#] 非アクティブなTeamsアプリのミュート切り替え
0. 目的非アクティブなTeamsアプリのミュート切り替えをショートカットで実行1. 環境OS : windows10 home(バージョン : 1909, OSビルド : 18363.1256)言語 : C#コンパイラ : C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\csc.exeTeams : 1.3.00.30866(64 ビット)2....
View ArticleUnityにおけるコンフリクト解消について
以前開発している際にUnityでコンフリクトが発生したのでその時のメモです。今回紹介するのはあくまでも解決方法なので詳しいgitの解説は載せていません。基本的な解消方法は他の言語でも同じですが、Unityで発生したコンフリクトが自分が知っている中では少し特殊だったのでこの記事で残します。正直下記にあげる点が理解できるなら多分みなくて大丈夫です。基本は通常のスクリプトの対処法と同じ.(Unity上から...
View ArticleTP-linkスマートプラグを.net 5.0から制御する。
TP-linkスマートプラグについてスマートプラグは、検索するといろいろなメーカーからでていますが、安心して使えそうなメーカーは、SwitchBotかTP-link社のスマートプラグと思います。SwitchBot社はスマホから簡単に制御でき、Amazonアレクサにも簡単に連携できる優れものです。また、同社は赤外線ハブで、おおよその家電も制御できます。プログラムを書けない人が使うスマート機器としては優...
View Articledotnet-traceがどのようにして起動時からの監視を可能にしているか
はじめにdotnet-traceは、v5.0.160202から起動時からトレースログの収集を行えるようになった。この記事では、どのようにその機能を実現しているかということを解説したいと思う。dotnet-traceとは詳しくは...
View Article[WPF] NavigationView(ナビゲーションビュー)を使う
■概要こんなの■準備🔗ここを参考に「2. プロジェクト作成」から「5. テーマ適用」まで実施する。※「2. プロジェクト作成」でプロジェクト名はWpfAppNaviView、フレームワークは.NET 5.0にした。※「4....
View Article[C#] Verboseなログ出力を無効化したときのパフォーマンスを100倍速くする
C#のnull条件演算子?.を利用して、無効化されたログ出力のオーバーヘッドを回避します。通常のロガーよくあるロガーはこんな感じだと思います。publicstaticclassNormalLogger{privatestaticbool_enabled;publicstaticvoidInit(boolenabled){_enabled=enabled;}publicstaticvoidVerbos...
View Article【C#】ジェネリックの型引数にポリモーフィズムを適用したい!を実現する「共変性」「反変性」について
型引数にポリモーフィズムを適用したい!以下のようなことがしたいです。//これができるなら…BaseClass@base=newSubClass();//これができてもいいじゃん!List<BaseClass>bases=newList<SubClass>();しかし、悲しいかな↑のソースコードはList<SubClass>をList<BaseClass>...
View Article変数って何???
変数って何???ここではC#における変数を説明したいと思います。変数とは、物を入れるための箱だと思ってください。ただ、現実にある箱は入れれる物の大きさは決まってませんが、プログラミングの世界では決まっています。使い方は、変数の型 自分で決めた変数名 = 入れたいもの;です。たとえば、1という値を入れたい場合は int number = 1;です。もし、1が値ではなく文字として1と入れたい場合は...
View ArticleTwitterのDMを送信するバッチ Ver.C#
Program.csusingSystem;usingCoreTweet;usingNewtonsoft.Json;namespaceConsoleApp1{#regionJsonClasspublicclassTarget{publiclongrecipient_id{get;set;}}publicclassMedia{publiclongid{get;set;}}publicclassAtta...
View ArticleC++で作成したdllをC#で使用する方法
仕事でC++で書かれたdllをC#で初めて使用したので、忘却録としてまとめる開発環境PC:windows10 pro IDE:Visual Studio...
View Article(自分用) jupyterlabで色々な言語とC#も実行できるようにする
ちょっと前からpythonを使うことが増えてきて、jupyterlabが使えないかなぁと思いちょくちょく調べるようになりました。こちらの記事で他言語も動く事を知り、環境1つ用意しておけば様々な言語ををすぐに試せる事に感動して自PCに一つ作っておこうと思いました。私はC#を使うことも多く、簡易コードを実行する度にConsoleApp1とか2...が増えていくのが嫌だったのでjupyterlabでC#が...
View Article[PDFmerger]生まれて初めてのソフト公開v0.1
公開の経緯PdfSharpでPDFを結合するこの記事が約500回表示をいただいております。多くの方から見ていただく中でコードだけ公開するままはどうかと思い、仮ですが実行ファイルを公開します。PDFmergerについてMITライセンスのライブラリ、PdfSharpを用いてPDFの結合を行うwindowsアプリケーションです。作成理由MITライセンスのPDF編集ライブラリを使ってみたいという興味過去に使...
View Article【衝突判定】1度だけOnCollisionEnterを使う方法
概要衝突判定に使うvoid OnCollisionEnter(Collision collision)メソッドを1度だけ呼び出す方法をまとめました。 Unityバージョン:Unity 2019.4.14f1使用言語:C#結論フラグを立ててvoid OnCollisionEnter(Collision...
View Article.NET5.0/C#9.0でオートシェイプ風図形描画ライブラリを作ろう!(Chapter2)
※本記事は下記のエントリから始まる連載記事となります。.NET5.0/C#9.0でオートシェイプ風図形描画ライブラリを作ろう!(Chapter0)Chapter2...
View Article