Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9749

HoloLensマルチユーザーチュートリアルをやりました

$
0
0
はじめに HoloLens2のマルチユーザー機能のチュートリアルをやりました。 実機がない環境だったのでAzure Spatial Anchorsは行っていません。 開発環境 Windows 10 Enterprise Unity 2019.4.1f1 MRTK 2.5.3 PUN 2 Free 2.29 1章 はじめに 環境設定等を行います。 Azure Spatial Anchors は今回使用しないのでimportしませんでした。 2章 Photon Unity Networking の設定 ここではPhoton2を導入します。 チュートリアル通りに行うことで問題なく導入することができました。 3章 複数のユーザーの接続 この章では複数ユーザーの場所を同期します。 チュートリアル通りに行うことでユーザーの同期ができました。 HierarchyViewの説明 SharedPlayground GenericNetworkManager.cs で ゲーム開始時にPhotonServerに接続する関数を呼び出しています。 NetworkLobby PhotonLobby.cs にコールバック用の関数が定義されており、 接続成功時にランダムなRoomに入室するように設定されています。 NetworkRoom PhotonRoom.cs ゲーム開始時にプレーヤーを表すGameObjectを作成し、入室時にそれを共有しています。 ドキュメント https://doc-api.photonengine.com/ja-jp/pun/v2/index.html 4章 複数のユーザーとオブジェクトの移動を共有する この章ではユーザーに加えて初級チュートリアルで作ったプロジェクトの共有を行います。 HoloLensのマルチユーザーチュートリアルをやりました!#HoloLens2 #MRTK pic.twitter.com/sGog1MjloL— 原口昂弥 (@k_haraguchi55) April 7, 2021 5章 Azure Spatial Anchors の共有エクスペリエンスへの統合 保留

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9749

Trending Articles