Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9541

UnityのStandardAssetsで、ThirdPersonControllerが機能しなかった原因はBuildSettingsのPlatform選択にあった

$
0
0

起きていたこと

Unityでキャラクターを動かしたくてStandardAssetsをインポートしました。
ThirdPersonControllerをヒエラルキーにドラッグアンドドロップした後、早速キャラクターを動かそうとしてみたのですが、

  • 矢印コントローラーを押下しても移動ができない
  • スペースキーを押下してもジャンプしない
  • しゃがむ(cキー)事だけできる

という状態でした。
isan.gif
しゃがむことしかできないイーサン

原因

Build SettingsのPlatformがAndroidになっていた。
build-settings.png

PCに変更したところ、矢印キー押下でキャラクターが動くようになりました。

StandardAssetsを、スマホ時のキャラクター操作に使う場合はジョイステックを表示することになる

元々は、スマホ時にフリック,スワイプでキャラクターを操作したくてStandardAssetsを利用しました。
ですが調べて見たところ、StandardAssetsでスマホの操作を行う場合はジョイスティックによる操作になるみたいでした。
なのでそもそもStandardAssetsを利用しない方向となりました。
参考記事: Unity5版Standard Assetsを使って仮想ジョイスティックを実装


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9541

Trending Articles