お手軽Linux Guiアプリ開発 入門
VisualStudioMacだけでWindows Formsを作る感覚でLinuxGUIアプリが作れます
利点
ターミナルで開発環境を整えなくてよい。VisualStudioMacが自動で整えてくれます
ツールボックスが表示される インターフェース Main Windowを選択
FiexedをMain Windowにドラッグします。編集可能領域を作成します
ボタンをドラッグします。ボタンを移動させるには白い四角をクリックしドラッグします
Clickedの文字の部分をダブルクリックします。クリックイベントメソッドが自動生成します。
クリックイベントメソッドが自動生成されます。ラベルに文字を入れる処理を加えます
ビルドされたプログラムはBinファイルの中に生成されています
ラズベリーパイで動作させるにはMonoDevelopをインストールします
感想
VisualStudioのWindowsFormを作成する感覚でお手軽に作成できました。
WindowsのVusualStudioだとGUIデザイナーが組み込まれていないため、GladeやSteticといったGUIデザイナーをダウンロードし、
交互に使わないといけない。クリックなどのイベントも自分で書かないといけない。
Gladeをターミナルでダウンロードしたり、Monoの開発環境を手動で整えなくても、VisualStudioMacが自動で環境を作ってくれます。。
あとはWindows Formsを作る感覚でC#を書くだけで作れます。