【C#】SQLServerのすべてのテーブルをExcelに出力する
■ 経緯仕事でデータベースを扱う際に、どんなテーブルがあり、どんなカラムがあるのか、またどんなデータが入っているかを、データベースにアクセスせずにパッと確認できたら、、、と思い、Excelに出力してみました。■ 環境OS:Windows10 IDE:Visual Studio2019■ ソースコードポイントはそのままコメントとして書いていますので、参照してください。(見づらかったらごめんなさい。)※...
View Article【C#】ラムダ式の変数束縛で罠にハマる 〜ILを調べて実態を調査〜
本記事は、私が最近ハマった罠について調べたものです。クロージャについて面白いことが分かったので、ちょっと記事にしてみました。TL;DRラムダ式の変数束縛に注意しよう!example.csfor(vari=1;i<=10;i++){varii=i;//...
View ArticleC#エンジニアが初めてpythonを学習して感じた違い
どうも、筋トレ臨床工学エンジニアkenです。Qiitaで初めての投稿です。僕は普段はC#を使って医療システムの開発業務を行っています。機械学習の方にも力を入れていこうと思い、pythonの学習を始めました。学習といってもProgateのpythonコースを一回りやったほどですが、C#と記述の仕方など異なるところについて簡単にまとめます。C#、C++、VBあたりを普段使っていて、これからpythonを...
View Article[Unity]ゲーム内からエクスプローラーを起動する
エクスプローラーの表示ユーザーにStreamingAssetsなどの中身を見てもらったり編集してもらったりして欲しいときがありますよね。ゲーム内で決めたパスにエクスプローラーを表示することが可能です。やり方は簡単コード一行!stringpath=Application.streamingAssetsPath;//起動System.Diagnostics.Process.Start(path);Sys...
View ArticleGitHub Actionsで.NET CoreアプリをAzureにデプロイする
はじめにGitHub Actionsで.NET CoreアプリをAzure App Serviceにデプロイするまでを書きます。ワークフローを作る[new workflow]から.NET Coreを選択[set up this workflow]をクリックするとテンプレートが表示される。name:.NET...
View Article今更ながらWPFに置き換えてみる(終)
まとめいい加減終わらせないと気持ちが悪い。ここまで進めてきて、機能的にはほぼ実装が完了したのでこれにて終了【てきたこと】・元のアプリの機能を実装する・当初目標である画面解像度によりフォームのボケについてはおおむね解消・追加機能としていたアプリのアイコン化表示モードについても実装【できなかったこと・わからなかったこと】・画像化リソースを利用している部分については、結局ぼけたりしてる・DragMoveで...
View Article【C#】数式とかよく分からないけどロボットビジョンを考えてみる【DobotMagician】
はじめにこんばんは酔った勢いで買ったもののちょっと遊んだだけで置物にしてしまっているのでまた遊んでみようと思います。今回使ったのはこちらのDobot magicianです。ロボットビジョンしてみたいので今回はその方法と準備編です。※尚、私はロボットビジョンとかそれに必要な数式をよくわからず雰囲気でやっています。...
View Article[LINE Messaging API]ASP.NET CoreでLINE Messaging APIを使う
LINE Messaging APIドキュメントはこちらASP.NET CoreドキュメントはこちらNuGet使用するNuGetはこちら
View Article【Unity】java.lang.IllegalStateException: Only fullscreen opaque activities can...
問題自体は、以下の記事で紹介されてるものと同じです。java.lang.IllegalStateException: Only fullscreen opaque activities can request orientationこの記事では解決策の1つを紹介します。解決策1.PlayerSettings>Resolution Scalingで、Orientation、Allowed...
View Article【C#】System.Reflection.Emitで動的コード生成 初回
注意初めて書く記事ですのでお見苦しい点があると思います。そのため温かい目でご覧ください。C#でメタプログラミングをする方法Refrection.Emit(Emitter)Expression.Tree(式木)CodeDOMT4(Text Template Transformation Toolkit)自分が認識しているのは標準ライブラリはこんな感じです今回は 1...
View ArticleRoslynによるインターフェースの実装クラスの構築
前書きRoslynのCodeAnalysisを使用し、渡されたインターフェースから実装クラス構築に関するメモ。構築の様を見るため、nullを返すだけのスタブクラスにとどめていることに注意。環境Roslynが作るコードツリーを覗くと同じプロジェクト準備手順の見極めのため、NUnitベース% dotnet nunit -o StubClassGenTest Roslyn APIのパッケージを加える%...
View Article.NETCoreコンソールアプリからFCMでのPUSH通知
AndroidスマホにPUSH通知を送るというだけのことに、てこずりました。参考にできそうな記事はたくさんあり、それを真似ているのに、なぜかPUSH通知されないのです。とりあえず(自分は)こうやってできた、というメモ書きとして残します。環境(状況)C# .NETCore3.1 AndroidにPUSH通知を受信するサンプルアプリを作成・インストール済み...
View Article眺めて覚える C# Xamarin Forms(10) ListView
スマートフォンで一番使うリストビューを解説します。空のプロジェクトを作成します。モバイルアプリを選択します。プロジェクト名を指定して作成空白を選択してOKMainPage.xamlを開いて StackLayoutの部分を変更します。MainPage.xaml<?xml version="1.0" encoding="utf-8"...
View Article【C#】数式とかよく分からないけどロボットビジョンしてみる【DobotMagician】
はじめにこんにちは前回投稿の続きをやろうと思います。脳死で組んだので香ばしいコードになってしまいましたがなんとなく動いてるのでヨシ!とします。こんな感じで動きます。なんちゃってロボットビジョン作業用BGMめっちゃ入ってて笑う pic.twitter.com/hoFvPjVP82— もととけ (@mototoke) May 3, 2020開発環境OS:windows10 .net...
View Article【.NET】Listに対する自由自在な動的ソートを実現する
こんな動的ソートを実現したい実現するソート処理以下のすべての点を満たすソート処理を作ります。文字列で指定されたプロパティの値でListをソートする。Listを構成する各インスタンスに含まれる深い階層のインスタンスのプロパティも、ソートキーとして指定できる。Linqの...
View Article眺めて覚える C# Xamarin Forms(11) ListView Programmatically
スマートフォンで一番使うリストビューを解説します。前回に続いてC#バージョンです。Programmatically空のプロジェクトを作成します。モバイルアプリを選択します。プロジェクト名を指定して作成空白を選択してOKMainPage.xaml.csを置き換えます。MainPage.xaml.csusingSystem;usingSystem.Collections.Generic;usingSys...
View Article【さちゃでもわかる】UniRx導入編
はじめにバイト先でUniRxを用いた開発に携わっていましたが,まだまだ理解ができていないと常々思っていました.そしていつか自分で1から導入してみたいなと思っていたのでやってみました.その備忘録です.これからUniRxを導入したい,学びたいと思っている人の参考になればと!そもそもUniRxとは?ほとんどは以下のリンクをしっかり読めばわかると思います.(自分も完全に理解しているわけではないので,確かなこ...
View Article