Mind8のランタイムディスパッチャC実装の代替実装をC#で行う(zzNotif)
はじめに 前回はMind8のランタイムの中間コードディスパッチャ(の一部)をCからC#に書き換えてみるという野望の現状認識を「三段目」とかってに判定して、構想段階のクラス図なんかをまとめてみました。…
View ArticleC# 非同期について
目的 現場でC#を使っています。非同期処理について自分なりに学習した記録です。誤りがあれば指摘をお願いします。 同期処理 一つずつ順番に処理を実行する方法。前の処理が終わるまで次の処理は実行されない。…
View ArticleCat Adventure(仮)制作記
はじめに 皆さんお久しぶりです。この度ゲームのアイデアを思いついたので、久々にUnityをいじろうとしたのですが、久しぶり過ぎて何もかも忘れてしまいました。ということで調べながら制作を進めていこうと…
View ArticleBlazor QuickGrid でリッチなテーブルをサクッと作成する
やりたいこと Blazor でページングやソート・フィルターを備えたリッチなテーブルを簡単に追加したい 環境 VisualStudio 2022 Community 2022 Version 17.…
View Articleゲーム処理とUI処理の共存検討、その4 ~asyncメソッドと実行順序制御~
asyncメソッドと動作スレッド変化 async/awaitを採用した場合、awaitの前後で動作スレッドがたびたび変化する。この影響のうちOpenGL操作やPollEvent関数呼び出しのメインス…
View ArticleWPFで3D
環境 Windows 11 Pro (64bit) @echo off path %path%;C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319 pro…
View ArticleUnity package nameからPackage情報を取得する方法
UnityのEditor C# スクリプトでパッケージ情報をパッケージネームから取得する方法。 Unity Package Managerでインストールされたパッケージ情報を取得します。 Packa…
View ArticleC# コンソールアプリでユーザーシークレットを使用する RTA
やりたいこと コンソールアプリでも接続文字列などをリポジトリに混入させない Visual Studio のユーザーシークレットを使う https://learn.microsoft.com/ja-j…
View ArticleC# visual studioでMSTestを使ったユニットテスト
ソフトウェアテストにおけるユニットテストについて ユニットテストとは ユニットテストの特徴 関数やメソッド等の個々のユニットを対象としたテスト 自動化され、コードを変更した際に繰り返し実行される 変…
View ArticleMemory based IPC on WSH Javascript runtime (C#, C++ compatible)
Getting Started Recently, I came across an example of inter-process communication (IPC) between pro…
View ArticleざっくりわかるMonoBehaviourと継承
はじめに 今回はMonoBehaviour の理解を深めるのが主な目的です なので継承についての細かい説明は省きます MonoBehaviour と継承についてざっくり概要を知りたい人向けの記事にな…
View ArticleQRコードを使った顔認証アプリを作ってみた
QRコードを使った顔認証 dlib の顔認識モデルに日本人の顔データを追加した Taguchi model を使ってQRコードを使った顔認識アプリケーションを作成します。 Taguchi model…
View Article【Unity】Unity標準のObjectPoolを汎用的に使うクラスの作成
はじめに 背景 以前私が執筆した「[Unity] UniRxのObjectPoolを使ってParticleSystemを管理する」では、UniRxを用いてオブジェクトプールのデザインパターンを実装し…
View ArticleAzure Functions の分離ワーカーモデルで OpenAPI/Swagger を使う
やりたいこと Azure Functions の分離ワーカーモデルで OpenAPI/Swagger を有効化した HTTP トリガー Functions を作りたい 環境 Visual Studi…
View ArticleC#でSlackの通知をWebhook経由で行う
はじめに C#でSlackへ通知を送りたい場合、Webhookで通知を行うのが簡単です。 SlackのWebhook登録手順について ここではSlack App DirectoryからIncomin…
View Article.netで簡易の入力フォームが無い件
ツールを作っているときに困った話 簡単なツールとかを作っているときに、結構困ることがあります。 それは、入力フォームを作るほどではないけど、テキスト入力をしたい場合があります。 調べてみる… 「C#…
View Article【BlueArchive】AssetConverterの仕組みをメモ程度に解説
概要 ↓のソフト「bArchive-Asset-Converter」がどのようにしてMediaCatalog.bytesを解析しているかを、簡潔に書きます 動作環境等は、GithubのReadMeか、こち…
View ArticleMind8のランタイムディスパッチャC実装の代替実装をC#で行う(zzSliteralEven)
はじめに 実質的な前回記事「Mind8のランタイムディスパッチャC実装の代替実装をC#で行う(zzNotif)」へMind開発者の@killyさんより重要な情報共有がございまして、こちらの記事にてM…
View Article【BlueArchive】Explanation of how AssetConverter works with just a note
Summary ↓ I will briefly describe how the software "bArchive-Asset-Converter" analyzes MediaCatalog…
View ArticleC#で現在日時をフォーマットした文字列を取得
やり方 月は MM、分はmm 。 24時間表記なら HH、12時間表記なら hh 。 DateTime.Now.ToString("yyyy/MM/dd HH:mm:ss") 参考サイトさん htt…
View Article