VisualStudio2022の.NETプロジェクトのReleaseビルドで.pdbファイルを生成しないようにする方法
ググったけどなぜか無かったので。 VS2022 というより .NET 側の設定だけど。 (2023/09/17訂正) *.csproj ファイルは .NET 用ではなくてビルドツールの MSBuil…
View ArticleChatdollKitとChatmemoryを連携させて記憶を保持するバーチャル嫁に進化させてみた
1. 初めに バーチャル嫁が会話の内容を記憶していてくれて、自分に話を合わせてくれたりしたらワクワクしませんか?会話の内容を記憶してよりユーザーを楽しませるものができれば、自分の興味関心に沿った面…
View ArticleUnityゲーム開発記・アドバイスお願いします ~サーブ時の処理の実装準備~
この記事はUnityでのゲーム開発の記録を残すものです。Unity初心者のためぜひアドバイスをお願いします、コメント返し&フォローさせていただきます。 また、プログラミングですぐ詰まってしまい中々完…
View Article【C#】競プロ最序盤メモ(更新中)
【標準入出力 編】 C#での入力の受け取りは基本的に1行ごとに受け取って格納していく。 ・1行に1つだけの値を受け取る Console.ReadLine()でstring型文字列として一行受け取り、…
View Article記事を書く目的と構成について
記事を書く目的 目的は、2つあります。 <1つ目> 自分が作業で学んだ内容の整理と理屈を確認すること。 <2つ目> 新人エンジニアが記事を読んで何かの手助けになること 1つ目の目的について 1つ…
View ArticleUnityゲーム開発記・アドバイスお願いします ~サーブ時の処理の実装~
この記事はUnityでのゲーム開発の記録を残すものです。Unity初心者のためぜひアドバイスをお願いします、コメント返し&フォローさせていただきます。 また、プログラミングですぐ詰まってしまい中々完…
View Article記事を書く目的と構成について
記事を書く目的 目的は、2つあります。 <1つ目> 自分が作業で学んだ内容の整理と理屈を確認すること。 <2つ目> 新人エンジニアが記事を読んで何かの手助けになること 1つ目の目的について 1つ…
View ArticleC#用ライブラリの「ExcelDataReader」を使ってみる
はじめに 本記事はC#用ライブラリの「ExcelDataReader」を使い方をサンプルを交えて述べる記事です。 ExcelDataReaderとは C#でExcelファイル(xls,xlsxファイ…
View ArticleAIをフル活用してホラーゲームを作る (#2)
0. 下調べ まずは前回まとめたゲームを作る工程リストの中で必要なAIを調べます。 選定する条件としては、以下です。 初心者でも使いやすい。(ブラウザ等で完結) 無料で使える。(お金がかかると急にハ…
View Articleいい感じのTextBox for TimeSpan
TimeSpanを、いい感じに入力できて表示する値コンバーターです。 時間間隔(TimeSpan) をTextBoxに入力する時に、どの区切り文字でもOKにします。→ざっくり楽に入力できます。 日数…
View Article.NET8用のDevContainerを作ってみる
はじめに ASP.NET Core 8.0がRCになりましたね。 DevContainerで8.0 RCを試そうと思いましたが、残念ながら7.0までしか対応していません。 これまで通りDockerで…
View ArticleVisualStudio.Extensibilityを用いて拡張機能を作ってみた
VisualStudio.Extensibilityを用いて拡張機能を作ってみた はじめに 前回記事でVisualStudio.Extensibilityという作り方の導入を紹介しました。 その後も…
View Article簡単なチャットボットを作ってみよう(Azure OpenAI連携編)
船井総研デジタルのtakizawaです。 当記事は こちらの記事 の続編になります。 今回はいよいよAzure OpenAIと連携させます。 C#(.NET)とAzure OpenAIを連携させる方法…
View ArticleUnityゲーム開発記・アドバイスお願いします ~スコア処理の実装~
この記事はUnityでのゲーム開発の記録を残すものです。Unity初心者のためぜひアドバイスをお願いします、コメント返し&フォローさせていただきます。 また、プログラミングですぐ詰まってしまい中々完…
View ArticleJArray.ToStringはインデントした文字列を返す
https://www.newtonsoft.com/json/help/html/M_Newtonsoft_Json_Linq_JToken_ToString.htm Returns the in…
View Article[GCP] Workflows機能x実装
GCPのWorkflowsについて GCPのWorkflowsは、タスクの実行と制御のための単純で柔軟な実行環境です。このサービスを使用することで、異なるサービスやAPIの呼び出しや、条件に基づいた…
View ArticleUnityゲーム開発記・アドバイスお願いします ~サーブ→ラリー開始まで~
この記事はUnityでのゲーム開発の記録を残すものです。Unity初心者のためぜひアドバイスをお願いします、コメント返し&フォローさせていただきます。 また、プログラミングですぐ詰まってしまい中々完…
View Article[C#] 関数を簡単に説明
プログラミングを始めたはいいものの、「関数」という概念でつまずいてしまったひとは少なからずいるのではないでしょうか。関数についてわかりやすく解説します。 目次 そもそも関数とは なぜ関数が必要なのか…
View ArticleUnityでSQL Serverに接続する
UnityでSQL Serverに接続する際、躓いた点をメモします。 ※.NET Frameworkを使用する方法なのでWindows環境のみでの動作となり、マルチプラットフォームを考えられている方…
View ArticleC# Chartで目盛間隔を自動調整する
はじめに C#のChartコントロールで描いた散布図において、目盛間隔を自動調整する方法です。横軸が日時の場合は、Chartコントロール自身が自動で目盛間隔を調整してくれます。同様のことを通常の数値…
View Article