cscの作法 その17
概要cscの作法、調べてみた。 mouseイベント使ってみた。写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { form1() { Text = "mouse"; ClientSize = new Size(300, 300); this.MouseMove +=...
View Articlecscの作法 その18
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題mouseを追いかけるやつ。写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { int posx; int posy; form1() { Text = "mouse"; ClientSize = new...
View Articlecscの作法 その19
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題wavファイルを作れ。サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; using System.IO; using System.Text; class form1: Form { form1() { Text = "wav"; ClientSize...
View Articlecscの作法 その20
概要cscの作法、調べてみた。 webrequest使ってみた。サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; using System.IO; using System.Net; using System.Text; class form1: Form { form1() { Text = "open";...
View Article新言語シールド言語フレームワークの提案
新言語の提案新言語としてシールド言語(shield lang)を提案します。 1.シールド言語の特徴 GUIや3DCGや画像処理のフレームワークがとても揃っている。動的型作成可能な静的型付けの言語(Jitコンパイラ型(インタプリタ併用)と事前コンパイル型(.jcp(Jit Compiled Program...
View Article[Azure Search] Indexerを作る
さて、今日はAzure SearchのIndexerを作ります。 IndexerとはIndexerはAzure Searchで作成したIndexにデータをデータソースから流し込み機能です。一度だけ流し込むパターンもあれば、定期的(スケジュール)に流し込むこともできます。対応データソース対応しているデータソースは下記ですAzure Blob StorageAzure Data Lake Storage...
View ArticleASP.NET Core のWebアプリケーションを docker-compose で Dockerアプリケーション として構築する
概要ASP.NET CoreのサンプルWebアプリケーションを題材として、docker-compose による Dockerアプリケーション の動作環境を構築する例を紹介します。環境Windows10Visual Studio 2019ASP.NET Core 3.1Docker for...
View ArticleC#で外部ライブラリに頼らず三平方の定理(ピタゴラスの定理)を計算してみた
前置き「もっと良い求め方ありますよ!」「もっと良いソースありますよ!」といったご指摘もあるかと思います。当記事はあくまで「正しい答えをプログラミングで導く」ことを目的としたものです。どうか、暖かな目でご覧いただけますと幸いです。本題三平方の定理とは...画像のような直角三角形において、\begin{equation}a^2+b^2=c^2\end{equation}...
View ArticleSharePoint の権限を CSOM のオブジェクト視点で見る
SharePoint のコンテンツは大別すると、サイト、リスト、アイテムの3種類に分けられます。そして、それらのコンテンツには、ユーザー、または、グループ毎に権限が割り当てられています。本投稿では、サイトの権限を例に挙げて、SharePoint の権限と CSOM のオブジェクトを紐づけて、CSOM のオブジェクトへの理解を深めることを目的とします。環境.NET Framework...
View Article【Unity(C#)】ハンドトラッキングで簡単版VRお絵かきアプリ
ハンドトラッキングOculusQuestにとんでもないテクノロジーがやってきました。(今更)まだベータ版みたいですが、ハンドトラッキングがアップデートで実装されました。(今更)お勉強がてら中身をいじってみようと思います。今回は下記記事を参考に、簡易版お絵かきアプリを実装してみようと思います。【参考リンク】:OculusQuest...
View Articlecscの作法 その21
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題マンデルブロ集合を表示せよ。参考にしたページhttp://ou812.web.fc2.com/CsTips/AnalysisMandelbrot.html写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form {...
View Articlecscの作法 その22
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題レイトレースを表示せよ。参考にしたページhttps://www.codeproject.com/Articles/19732/Simple-Ray-Tracing-in-C写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1:...
View Articlecscの作法 その23
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題コッホ曲線を表示せよ。写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { double ANGLE = 0; double LX = 20.0; double LY = 150.0; Graphics g;...
View Articlecscの作法 その24
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題pdfダウンローダーを作れ。サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; using System.IO; using System.Net; using System.Text; class form1: Form { TextBox bo1;...
View Articlecscの作法 その25
概要cscの作法、調べてみた。 webbrowser使ってみた。写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { WebBrowser wb0; form1() { Text = "WebBrowser"; ClientSize = new Size(300,...
View Articlecscの作法 その26
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題googlの検索ボタンを押せ。サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { WebBrowser wb0; form1() { Text = "WebBrowser"; ClientSize = new...
View ArticleWebBrowser コントロールで XML 表示
概要XML を画面に表示する場合、System.Windows.Forms.WebBrowser コントロールを使用し、DocumentText プロパティに内容をセットすることで実現可能だが、タグ名に headなどがある場合に上手く表示されない問題がある。 (head で始まる header 等でもダメ)例表示させるXML<?xml version="1.0"...
View Articlecscの作法 その27
概要cscの作法、調べてみた。練習問題やってみた。練習問題オセロゲームを作れ。写真サンプルコードusing System; using System.Windows.Forms; using System.Drawing; class form1: Form { int[] ban = {1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,...
View ArticleWindows GUIプログラミング入門22 画像ビューア
■はじめに今回は画像ビューアを作ります。キーワード:画像表示, 複数画面表示, ファイル選択ダイアログ, 子画面全終了, マウスホイール[注意]これまでの回で説明済みの操作方法等は、説明を省略したり簡略化している場合があります。■開発環境Windows 10Visual Studio Community 2019 (Version 16.4.2).NET Framework 4.5.2 / .NET...
View Article