【Unity(C#)】withARハッカソンでNreal向けARアプリ開発して得た知見まとめ
withARハッカソン withARハッカソンに参加してきました。下記のようなイベントです。 withARハッカソンは、ARエンジニアと異業種のコラボレーションを通じ、新しい領域に挑戦するハッカソンです。 略) 私たちwithARの目的は「AR界を、開く。」ことです。...
View Article【C#】2021/05/22最新のMagick.NETは.toBitmap()が使えない!!の解決策
初めに 【注意】2021/05/22現在における最新のNuGetからインストールするMagick.NET-Q8-AnyCPUについてになります。 C#のwindowsアプリケーションを作っていまして、 Magick.NETでsvgファイルを扱う時に困って調べて疲れたので備忘録です。 Magick.NETでsvgを扱う方法を調べた...
View Article【C#】HttpClientでWeb APIクライアントを作る (チュートリアル)
はじめに HttpClientの使ってHTTP GET/PUT/POST/DELETEのWeb APIをコールする初歩的なアプリを作成した。 作成手順を紹介する。 記事投稿の背景 HttpClientを使うのが、初めてだった。チュートリアルやサンプルコードを検索したが、私の期待に沿うものがなかった(検索結果は下記表の通り)。 No 検索結果 詳細 1...
View Article[Unity] TerrainをC#スクリプトを使って掘る
はじめに TerrainをC#スクリプトを使って掘る方法が良くわからなかったので調べました。 TerrainからterrainDataを取得し、そこにGetHeightsやSetHeightsDelayLODを使ってアクセスするだけで良いようです。 ※なお、開発環境はUnity...
View Article【c#】リモートディスクトップ接続を検知してSlackに投稿するWindowsサービスを作成する
概要 WindowsPCにリモートディスクトップ接続した場合に、接続者がいるとキックしてしまうのでSlackに通知して誰が接続しているのかを投稿して管理するとわかりやすいのではないかと思い作成してみました。 Windowsサービス作成自体は チュートリアル: Windows サービス アプリを作成する と同じ手順で行っています。 開発環境 Visual Studio 2019 .Net...
View ArticleUnityで簡単な玉転がしをしてみる(1:ボード動かし編)
初めて記事を書きます。どうもです。 最近、何度も挫折しかけたUnityで簡単なゲームを作ろうを奮闘しています。 ほんとーに簡単なものですが、現段階までをまとめてみました。 こんな感じの簡単な玉転がしゲームを作ってますので、載せていきます。 ボードを動かす 3Dオブジェクト上にCubeを配置します。そして横に広げます。 次に上のように↑↓→←でボードを回転させるスクリプトを紹介します。 using...
View ArticleC# DateTimeから日付のみを取得する DateTime.Date とDateTime.Dayの違い
DateTimeから日付のみを取得する 生年月日から年齢を取得する処理を書こうとする中でDateTime型のオブジェクトから日付を取得しようとしたところ、DateTime.DateとDateTime.Dayというふたつの取得方法がありました。 一度知れば大きく異なる2者ですが、両者について言及されている記事が見つからなかったので簡単にまとめます。...
View ArticleUnityで簡単な玉転がしをしてみる(2:玉転がし編)
前回の続き! 前回の玉転がしゲームの続きを作っていくよー。今回は玉を実際に転がしてみよう!編です。 物理演算を適用するために、重力を適用する方に「Rigidbody」、重力は適用しないが衝突対象になるものに「Colider」を適用させます。 ちなみに「Collider」はオブジェクトを追加した際に自動的に追加されます。 「Rigidbody」は「Add...
View ArticleUnityとShopifyをサクッと連携させる
TL;DR この記事では以下のような人を対象に、Shopify・Unity連携用SDKであるShopify/unity-buy-sdkについて紹介します。 ShopifyでできたECサイトを持っている UnityアプリにShopifyサイトの購買体験を組み込みたい Shopify APIについて Shopify APIで検索すると主にAdmin APIとStorefront...
View ArticleUnityでFPS視点のカメラを作る方法
皆さんこんにちは、内山です。 今回の記事では、 Unityで一人称視点カメラを作る方法を解説したいと思います! FPSゲームではもちろん、 他のゲームを開発する時でも使えるテクニックになっているので この機会に習得してしまいましょう! カメラが向いている方向に、移動する方法も解説します! UnityでFPS視点カメラを作る方法 実はカメラを1人称視点にするのは非常に簡単です。...
View ArticleCS1690:参照マーシャリング クラスのフィールドであるため、'member' のメンバーにアクセスすると、ランタイム例外が発生する可能性があります
開発中に警告が発生 C#でフォーム間をまたぐ変数を使用するプログラムを開発中に、以下の警告メッセージが発生しました。 おや、と思って調べてみるも、いまいちピンとくるものがありません。 CS1690:参照マーシャリング クラスのフィールドであるため、'frm.struct1' のメンバーにアクセスすると、ランタイム例外が発生する可能性があります。 ソースをみると Form1.cs using...
View ArticleC# PDFをエクセルに変換
今日はSpire.PDFという無料で使いやすいライブラリを利用して、PDFをエクセルに変換する方法を紹介します。 下準備 1.E-iceblueの公式サイトからFree Spire.PDF無料版をダウンロードしてください。 2.Visual Studioを起動して新規プロジェクトを作成してから、インストールされたファイルにあった相応しいSpire. PDF.dllを参照に追加してください。 (Net...
View ArticleUnity 2Dで敵の方向を向く
1.0 目的 Unity 2Dでゲームを作る際に、オブジェクトを敵など特定のオブジェクトの方向を向かせるための方法です。(下の画像のような) いろいろな方法があると思いますが、1番シンプルだと思える方法を忘備録として記事します。 今回はスクリプトで実装していきます。 2.0 Unity 3Dでは...
View ArticleUnityの¥n(エスケープシーケンス)って何文字扱いなの?Char型に入れるとどうなるの?
ノベルゲームみたいに、テキストを一文字ずつ表示する関数を作っていて、string型の変数を使ってToCharArray()で1文字ずつにバラして、・・・と書いていたのですが、改行のエスケープシーケンス(今回は¥n)の扱いがわけわかめだったので、ちょっとだけ¥n君について調べました。 初心者の書いた拙い文ですが、読んでもらえるとうれしいです。 調査方法...
View ArticleオラクルDB LIKE句 でバインンド変数を使う
開発環境とやりたいこと ---開発環境 言語:C# RDMS:オラクルDB ---やりたいこと バインド変数を用いてLIKE検索 実装できなかったコード //~~省略~~ conn = DbConnect(); string sql = string.Empty; sql += "SELECT * from テーブル名"; sql += "where カラム名 like...
View ArticleC# レシピ集
日付に関する操作 今日の日付、月初月末の日付 // 集計日 DateTime today = DateTime.Today; // 月初め DateTime monthStart = new DateTime(today.Year, today.Month, 1); // 月終わり DateTime monthEnd = new DateTime(today.Year, today.Month,...
View Article【C#】DataTable でのLINQの使い方(2)
はじめに 前回(【C#】DataTable でのLINQの使い方(1))に引き続き、C#のDataTableクラスでLINQを使ったコードを簡単にまとめた内容を記載します。 複数条件に合ったデータの取得 DataTable から複数の条件に合ったレコードを取得 ※前回記事の「条件に合ったデータの取得」項目に含むべきだったかな? DataTable member = new DataTable();...
View ArticleGtk3アプリ イベントハンドラー自動生成ツールの作成
イベントハンドラー自動生成ツールの作成 C#でのイベントハンドラーを自動生成ツールがなかったので自分で作ることにした。 使い方 グレードデザイナーでフォームをデザインする。 コントロールにIDと名前を記入する。トップのWindowコントロールに名前を記入します。書き出しに必要なコントロールにも記入します。 イベントを追加したい場合はコントロールにシグナルを記入する。名前は適当で良いです...
View ArticleC#で天気予報JSONファイルを読んでみる
目的 テスト用に使えるjsonファイルは何が良いかなと思ったら、天気予報JSONファイルが使えるようなのでためしてみる System.Text.Json はNet5、NetCore3.0, 3.1で今のところ使用可 ※今のところの問題点 encoderSettings.AllowRange(UnicodeRanges.All); UnicodeRanges.All 指定なのに '\u002B',...
View Article