【Unity】Packageのインポートで同一ファイル名のシーンやスクリプトが上書きされる
Packageをインポートしたらデータが上書きされてびっくりタイトルの通りなので注意したい。なんとなく別プロジェクトのUIとかスクリプトを使い回そうとしてインポートしたら起きました。...
View Article埋め込んだファイルをStreamとして取り出す
はじめに.NETで一時的なHTTPサーバーを立ち上げて、index.htmlだけを返す必要がありました。単一のexeで完結させたいので、下記2点を実現したいと考えています。 - index.htmlをexeに埋め込む -...
View Article.NETでDockerを利用したローカル開発時にもAWS Profileを使ってシークレットを安全に引き渡す
はじめに ローカル開発時に.NETのプログラムからAWSの各サービスを利用するには、認証情報としてAWSのプロファイル情報を利用するか、アクセスキーとシークレットキーを設定する必要があります。プログラムの設定ファイルなどにアクセスキーやシークレットキーを記載すると、誤ってソース管理リポジトリに公開してしまう危険があるため、可能であればAWSプロファイルを利用してAWSに接続することが推奨されます。...
View ArticleC#でif (Hoge()) {} がビルドエラーになる時ってどんな時?
問題1最初の書き方がビルドエラーになって、2番目の書き方がビルドエラーにならない時って、どんな場合でしょうか?if(Hoge())Console.WriteLine("Hoge() == true");if(Hoge()==true)Console.WriteLine("Hoge() ==...
View ArticlePrism コードサンプル学習:07-Modules
Prism コードサンプル学習:07-Modulesはじめに以下の記事の続きです。https://qiita.com/mngreen/items/41d3bd3159be3b279a5f07-Modules本サンプルではModuleの読み込みを、以下の5パターンの方法で行うやり方です。App.configを用いた読み込み07-Modules -...
View Article[C#] 自分復習用①
戻り値の無いメソッドでもreturnは使えるClassSample.csusingSystem;namespaceClassSample{classProgram{staticvoidMain(string[]args){Print12Hour(5);Print12Hour(18);Print12Hour(25);}staticvoidPrint12Hour(inthour){if(hour<...
View ArticleRichTextBoxのTextを変更していないのにTextChangedイベントが発生してハマったので調べてみた (C#)
1. 結論書式設定をするだけでもTextChangedイベントが発生する。2. 実験2.1...
View ArticleUnityで行動分析 ~その2:比率スケジュール編~
1. はじめに 準備編 で作成した Operandum1の Script を編集して、比率スケジュールを作成します。基本的なことは準備編で一通り解説しているので、本記事では Operandum1の Script の解説のみとなります。また、今回も「オペランダムへの反応」→「得点上昇」と「強化オペランダムへの反応」→「得点上昇」の2つの場合を考慮して解説したいと思います。2. 比率スケジュールとは...
View ArticleUnityで行動分析 ~その3:時間スケジュール編~
1. はじめに 準備編 で作成した Operandum1の Script を編集して、時間スケジュールを作成します。基本的なことは準備編で一通り解説しているので、本記事では Operandum1の Script の解説のみとなります。また、今回も「オペランダムへの反応」→「得点上昇」と「強化オペランダムへの反応」→「得点上昇」の2つの場合を考慮して解説したいと思います。2. 時間スケジュールとは...
View Article【C#】Null許容のDatetimeを比較してBooleanを返すメソッド【Nullable.Compare】
Nullを許容したDateTime型変数を検索条件として、Linqの.Where内で使いたかったためメソッド作りました。公式でNullable.Compareというメソッドがあるのですが、返却値がInt型で使いづらかったのでBoolean型にしておきました。メソッドusingSystem;//date1がdate2より遅い日付の場合TruepublicboolCompareNullableDatet...
View Article【C#】文字列、整数の型切り替え
一括でまとめいているサイトがなかったのでメモ。単なる変換文字列 → 整数string s = "1"; int i = int.Parse(s); 整数 → 文字列int i = 2; string s = i.ToString(); リストの変換文字列 → 整数参考サイト:stackoverflow - How to convert List to List?List<string>...
View ArticleUnityで行動分析 ~その4:反応率分化強化スケジュール編~
1. はじめに 準備編 で作成した Operandum1の Script を編集して、時間スケジュールを作成します。基本的なことは準備編で一通り解説しているので、本記事では Operandum1の Script の解説のみとなります。また、今回も「オペランダムへの反応」→「得点上昇」と「強化オペランダムへの反応」→「得点上昇」の2つの場合を考慮して解説したいと思います。2....
View ArticleC#とMySQLを接続してCRUD操作をしてみる
環境Windous10 HOMEVisual Studio 2019 CommunityMySQL 8.0やったこと学習のためにVisual Studio C#でMySQLのCRUD操作ができるコンソールアプリを作成する。※CRUD →...
View Article【C#-WPF】ListViewの項目を選択しメソッドを実行する
目的以下の機能を持つUIを作る。ButtonをクリックしたらCheckマークがついたListViewの行の情報を取得しメソッドを実行する。前提知識・WPFの基礎・オブジェクト指向・リスト・自動プロパティ方針1.ListViewの中にGridViewを入れ表を追加2.ListViewにチェックボックスを追加3.ListviewのヘッダーにCheckBoxを追加し、チェックした場合全Itemがチェックさ...
View ArticleASP.NET Core MVC Areaを利用する
何でエリアを利用するかについては省きます。バージョン.net 5.0 Microsoft Visual Studio Community 2019 Version 16.8.6フォルダー構成例えアプリにPersonnelとTreasurerという二つの論理グループがあるとします、エリアを利用するとフォルダー構造は次のようになります。*プロジェクト名 |-Areas |-Personnel...
View Article【Unity】WaitUntilが正常に止まらないときに確認すること
はじめにゲーム内で準備が整うまで処理を停止するときに使う WaitUntilが正常に停止してくれない!!! となったので、備忘録を兼ねて書き残しておきます。環境Windows 10Unity 2019.4.5f1(64-bit)WaitUntil とはWaitUntil は、yield return new WaitUntil(() => bool値);のように書き、bool 値が true...
View Article[C#] メソッド/コンストラクター/null/LINQについて
メソッド名は引数が違えば同じ名前でもOKusingSystem;namespaceClassSample{classProgram{staticvoidMain(string[]args){varscores=newint[]{55,70,43,79,17,31,48};vartotal=ArrayUtils.Total(scores);Console.WriteLine(total);varsco...
View ArticleC# - ステータスバー(StatusStrip)のサンプル コードべた書き(Visual Studio不使用)
目次: C# - Windows Formsでよく使うコントロールたち (Visual Studioなし環境向け) -...
View ArticleC# - Buttonのサンプル コードべた書き(Visual Studio不使用)
目次: C# - Windows Formsでよく使うコントロールたち (Visual Studioなし環境向け) -...
View Article