Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9543

【プランナー】ステージ制作ツールを作った話【救いたい】

$
0
0
今回は、私がチームで開発した際に作った【ステージ開発ツール】についてお話します。 まず最初に、皆さんが疑問に思いそうなことを書いていきます。 Q.なんでツールを作ったのか? A.ゲーム作りを効率よく進めるためです。  この時制作したゲームがステージ制のゲームだったため、簡単にステージを作りたいよねぇ~ ということで作りました。 Q.制作期間は? A.覚えてない! というわけで書いていきたいと思います! 目次 1.ツールってそもそも何? 2.どんな技術使うの? 3.苦労したこと 4.最後に の4本でおとどけしま~す 1.ツールってそもそも何? ゲームのステージとかをつくのを楽にしてくれるもの これがあることで、ステージを作るのがめっちゃ早くなる ここで、一度ツールを作るメリットをまとめてみましょう! ツールを使うメリット!  ・ステージを作る作業が鬼のように早くなり、時間が作れるよ  ・ステージを死ぬほど作ると、ステージの精度が上がるよ  ・ゲームが面白くなりやすいよ!多分! デメリット!?  ・ツールを作るのに時間がちょっとかかる メリットとデメリットを並べてみると、ツールを作ったほうがメリットが多くて めちゃくちゃ良いことがわかるね。わかるよね! ツールを使うとよいゲームジャンルには ・パズル ・シュミレーション     等のステージを大量に生産するゲームがあげられます 2.どんな技術を使うの? ツール上で制作したステージを保存するためにJSONや、XMLを使うといいよ Unity側では、入力したデータを受け取るためのクラスを用意してあげよう ↓JSON ↓XML 上記の形式でデータを作ったらStreamingAssetsや、サーバー上に保存しようね! StreamingAssetsを使うとビルドした後にも、ステージのデータとかをいじれるから便利だね!!!!!! ↓StreamingAssetsにデータを保存した時のファイル構成 UnityでJSONのデータをやり取りするためには、[Serializable]を使用する必要があるよ💛 気になった人はめちゃくちゃググろう💛 3.苦労したこと! Unityに反映させるときに、意見のすり合わせガバガバだと、大変なことになりますよ!(一敗) ツールを担当する時には、ことあるごとに言ってすり合わせをしようね そうすると、超地上最強究極ツールが作れるよ あと、XMLとJSONどちらが適しているのかも話し合いしまくろうね そうしないと、思ってたより使いにくいとかあるからね!まじで! 4.その他 ツールを作ると、作業が安定して進めやすくなるので積極的に作っていこう! 頑張ろう! そして! 皆もツールを作って頭をなやませよう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9543

Trending Articles