Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9699

SQL Server 2019 Devloper edition(インストール)

$
0
0
概要 今回はSSISツールから開発したものをSQL SERVERへ配置するため、このSQLバージョンをインストールします。インストールのメモになります。 SQL SERVER 2019 Deloper Editionをダウンロード 下記のサイトで開発者ボタンをクリックしてダウンロードします。 https://www.microsoft.com/ja-jp/sql-server/sql-server-downloads ダウンロードしたインストールファイルを起動しますと下記の画面が表示されます。 ここでメディアのダウンロードをクリックします。 ※日本語ではなくなぜ韓国語が出ているのかな。。。>。< インストール 左側のインストールメニューを選択します。 「SQL SEVER新規のスタンドアロンインストールを実行するか、既存のインストールに機能を追加」を選択します。 とりあえず全部選択しましょう。>。< ※現在のユーザーの追加を選択します。自動で追加されます。 下記の画面でも現在のユーザーの追加を選択します。 次の画面では「承諾」→「次へ」順にボタンをクリックしてください。 次の画面でも「承諾」→「次へ」順位ボタンをクリックしてください。 SQL接続 SSMSツールからインストールされたSQL Server 2019 Devloper editionへ接続します。 Windows認証でログインします。 SSISカタログを作成 Integration Services カタログ→カタログの作成を選択します。 次の画面でパスワードを入力し、OKボタンをクリックします。 正常にSSISDBカタログが作成されることが確認できます。 次の画面でフォルダを選択し、SSISを入力します。 フォルダ名が作成されていることを確認します。 Visual Studioからツールを配置 次の画面で配置メニューを選択します。 次の画面通りに「Localhost」、「Windows認証」を選択したあと、接続ボタンをクリックします。 次の画面でSSISDB→SSIS(フォルダ名)→SSIS(パッケージ名)が入力されています。 次へボタンをクリックします。 次の画面で配置ボタンをクリックします。 配置が成功しましたので、SQLサーバのカタログを確認します。 カタログ情報を確認 次の画面のようにカタログが表示されている箇所に先ほど配置したSSISツールが生成されていることが確認できます。これでSSISツールの内容がSQL Serverへ配置が完了しました。 終わりに 今回は環境設定と配置を中心に作成しました。 次はTSV(CSV)ファイルを取り込んでテーブルに登録する機能を紹介します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9699

Trending Articles