タグで整理したいが、とりあえずリンク集をつくってみる。
1. Windowsをハックする(作業効率化など)
1.1. ライブラリ・インストール不要なもの
1.1.1. C#
★は仕事で使ってます。(多少改造したりしてます。)
そのまま使えるものと、断片的な技術の紹介が混ざっています。
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.08.29 | クイックアクセスにピン留めする |
| 2020.08.29 | 開いているエクスプローラのパスを一覧表示する |
| 2020.08.23 | SendInput(Windows API)によるキー入力のサンプル(32/64bit対応) |
| 2020.08.28 | ライブラリレスでJoyStick(GamePad)の入力イベントを受け取る (Windows API) |
| 2020.07.31 | ★VisualStudioもライブラリも使わずにZipファイルを生成する |
| 2020.06.27 | ★お手軽Windowsアイコン作成ツールをつくってみた |
| 2019.12.22 | 通知領域に常駐してタスクバーに接するFormを力技で表示する - マルチディスプレイ対応 |
| 2019.12.15 | Win32API(WinMM)でマイク入力を拾う(32bit) |
| 2019.12.04 | Windows標準の音声認識で遊んでみた |
| 2019.11.30 | ★.zi_ とか .ex_ とかの拡張子をDrag&Dropでリネームするツールをつくった |
| 2019.11.28 | ★Windows常駐アプリ(タスクトレイ) - Form表示なし |
| 2019.11.27 | ちょー雑な方法でFormのアイコンを生成する (Windows) |
| 2019.11.24 | Windowsのリンクファイル(.lnk)からリンク先情報を取得する / Drag&Dropサンプル |
| 2019.11.23 | Clipboard監視(Windows API) |
| 2019.11.20 | C#で作ったプログラムから、C#のソースコードをコンパイルして実行する |
| 2019.11.10 | RC4(Arcfour)を計算する |
| 2019.11.05 | バイナリファイルのSHA-256を計算する(実質4行) |
| 2019.11.03 | ASCII文字列⇔文字コード(16進)変換してコンソールに出力するツール作った |
| 2019.10.27 | C#でユーザーの設定内容を保存する |
| 2019.10.14 | レジストリ書き換えてキー入れ替えてみた |
| 2019.10.10 | ★Windows10でBASIC認証画面にIDとパスワードを自動入力するソフトを作った |
| 2019.08.25 | C#でIEを立ち上げてGoogle検索をさせてみた |
| 2019.08.04 | C#でIMEの変換モードを監視・変更する |
1.1.2. C# 以外
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.01.17 | Qiita記事上のソースコードを手っ取り早くファイルに保存するブックマークレットを作った |
1.2. ライブラリ・インストール必要なもの
1.2.1. C#
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.06.24 | C#/WinRT で OCR やってみた |
| 2020.06.18 | C#/WinRT - PDFを画像に変換して保存する |
| 2020.02.22 | C#から鬼雲(bregonig.dll)を使って正規表現を処理する |
| 2019.11.17 | PCのWebカメラで静止画を撮影する / C#(csc.exe)からWinRTを使う (Windows10環境) |
2. Microsoft Office をハックする
2.1. ライブラリ・インストール不要なもの
2.1.1. C#
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.07.15 | Outlookのメール作成・取得をC#でやってみる - Visual Studio不使用 - 自分用メモ |
| 2020.05.25 | Excel, Word, PowerPointで開いているファイルのフルパスを取得して一覧表示・ジャンプできるようにする |
| 2019.12.15 | C#+Excel:選択したオートシェイプの文字列編集能力を奪い取る |
| 2019.10.26 | C#でWord文書内を文字列検索して連番に置換するプログラムを書いてみた |
3. Windowsをハックする - 開発者向け(ツールとか作るときのお役立ち)
- との境目が微妙ですが、調査系のツールや開発情報をこっちにおいてます。
3.1. C#
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.01.01 | AutomationElementの情報を取得するツールをつくった |
| 2019.12.27 | Windowハンドル関連の逆引きリファレンス的なやつ(主にWin32API) |
| 2019.11.06 | Clipboardのformatを調べるツールつくった |
| 2019.10.24 | COMオブジェクトの解放のお作法 - C#(というか.NET) |
| 2019.10.10 | Windows10のウィンドウ構成要素を2種類の方法で列挙するツールを作ってみた |
| 2019.09.19 | Windowsのフックのはまりどころ備忘録 |
| 2019.09.18 | C#からWindows API(Win32API)を使いたいときに参考になるサイト集 |
| 2019.08.31 | C#でITypeInfoクラスを使い倒してCOMオブジェクトの関数名とパラメータを表示させる |
| 2019.08.28 | C#で実行時に得たCOMオブジェクトのインタフェース名を取得する |
| 2019.08.27 | C#でPowerShellを使ってCOMオブジェクトブラウザを作ってみた |
| 2019.06.20 | C#の型の情報viewer作ってみた |
3.2. C# 以外
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2019.08.27 | COMオブジェクトのメンバー一覧を取得する (PowerShell) |
4. はまったトラップの解析/対策
4.1. C# (Windows API含む)
4.2. C# 以外
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.01.24 | JavaScriptでgetUserMediaでマイク・カメラ(ビデオ)を使うときの注意点とデバイスへのアクセス権限について |
| 2019.11.19 | Microsoft Docsの機械語訳が残念なときの対処法 |
5. 初心者向け
5.1. 全般
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.08.11 | 【目次】知識ゼロからコンピュータとソフトウェアの概要を理解する【作成中】 |
| 2019.09.17 | ノートパソコンにおけるキーボードレイアウトの重要性を周知したい |
5.2. C#
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2019.11.24 | ネットに転がっているC#のサンプルコードがコンパイルできないときの主な要因 |
| 2019.10.23 | C#のコンパイルエラーの対処例を書いてみる |
| 2019.10.04 | C言語とC#のおまじない卒業に向けて |
| 2019.10.03 | C#における文字コードの扱い(Windows10環境) |
6. Code Pen + JavaScriptで遊んでみた
| 投稿日 | 記事リンク |
|---|---|
| 2020.05.24 | フラクタル圧縮された画像を描画してみた |
| 2020.01.28 | 入力音声のスペクトルを音階上に描画してみた |
| 2020.01.24 | 色サンプル(RGBカラーのパレット)作ってみた |
| 2020.01.05 | 波形生成して聴覚テストっぽいものをつくってみた |
| 2020.01.03 | Three.js でルービックキューブ(モドキ)つくってみた |
| 2020.01.03 | CodePenの編集を再開する手順 |