Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9525

Unityど素人の奮闘記

$
0
0

Unityでドミノ倒し作ってみた.

今回はUnityの物理エンジンを使ってドミノ倒しを作ってみました.
ただ同じ大きさのドミノを倒しても面白くないと思いn番煎じながら1.5倍の大きさのドミノを倒していくものにしました.
参考:https://estorypost.com/social-network/youtube/domino-can-topple-1-5-times-its-size/
もはやリアルで示されているものをわざわざやる必要もないのですが笑

Step1 地面をつくる

Createから[3D Object]の[Plane]もしくは[Terrain]を選択します.
今回は自分自身の復習の意味もあってTerrainを選択しました.
スクリーンショット 2020-05-24 21.12.57.png
Terrainを使う際の注意はTerrainの中央がシーンビューの中央とずれていることです.
一辺が500の正方形なのでtransformでPositionをx=-250,y=0,z=-250にしておきましょう.

Step2 自然をつくる

AssetStoreからStandardAssetsをインストールしてください.
驚くほど簡単に山や木,湖がつくれてびっくりします.
スクリーンショット 2020-05-24 21.23.44.png
今回は一応全てインポートしておきましょう.
スクリーンショット 2020-05-24 21.31.00.png
山や木を作ることは非常に簡単でTerrainから[Raise or Lower]を選択して左クリックで山ができます.
山をへこませたい時はシフトキーを押しながら左クリックをすればいいです.
木も同様に木のマークをクリックしインポートしたStandardAssetsの素材をEditから加えてタッチすれば出来ます(適当)
山の表面,地面の表面の素材も同様にもはやドラッグするだけです.

Step3 ドミノ作成

ドミノの作成で注意することは一つだけです.
それは各辺の長さをr倍した時,体積はr^3倍となることです.そのことにだけ注意すれば問題ないと思います.
あとはAdd ComponentでRigidBodyを追加してあげましょう.
Cubeからドミノを作成した場合,Box Colliderは最初から追加されています.
あとは一番小さなドミノを傾けて...
と言いたいところですがまだ何もコードを書いていないので書きましょう.
すべてのドミノが倒れた時に歓声が起こるコードを書きます.

Step4 歓声作成

スクリーンショット 2020-05-24 21.58.51.png
上のようなソースコードでpublic変数としてAudioを追加できるようにしました.
Audioは効果音ラボさんからダウンロードさせていただきました.
効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/)
あとはCreateから[CreateEmpty]を選択し,[Timekeep]と名前を変更しました.
オブジェクトに先ほどのTimekeepスクリプトを追加し,音声も追加しました.
スクリーンショット 2020-05-25 11.08.26.png

完成!

これからも勉強していきます...


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9525

Trending Articles