Quantcast
Channel: C#タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9711

【KPI】C#の基本的な画面の作り方 - 03:プロパティの設定 -【C#】

$
0
0

前回は、画面にコントロールを大まかに張り付けた。

今回は、張り付けたコントロールのプロパティを設定する。

下記の画像を参照。
プロパティを設定したい項目を選択し、右下のプロパティ項目を設定する。
無題6.png

プロパティの設定

  • [終了]ボタン
    • (Name):[BtnEnd]を設定
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[終了 (F1)]を設定
      • これが表示される
  • [登録]ボタン
    • (Name):[BtnEnd]を設定
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[登録 (F12)]を設定
  • [コード]ラベル
    • (Name):[LblCode]を設定
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[コード]を設定
  • [名称]ラベル
    • (Name):[LblName]を設定
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[名称]を設定
  • [コード]テキストボックス
    • (Name):[TxtCode]を設定
    • ImeMode:[Disable]を設定
      • ImeModeの変換ができなくなる。
    • MaxLength:[6]を設定
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[123456]を設定
  • [名称]テキストボックス
    • (Name):[TxtCode]を設定
    • ImeMode:[Disable]を設定
      • ImeModeの変換ができなくなる。
    • MaxLength:[20]を設定
      • 厳密に言えば全角1文字を2桁として計算した最大20桁としたいが、イベントで調整する。
    • Font - Name:[MS ゴシック]を設定
    • Text:[あいうえおかきく10]を設定

これらを設定できたら大雑把には見た目は完成。
他にもレイアウトを調整して上記の画面となる。

次回はボタンイベントを設定する。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9711

Trending Articles